第12回手賀沼エコマラソン
平成18年10月29日、第12回手賀沼エコマラソンが柏市と我孫子市にまたがる手賀沼で開催されました。朝方降っていた雨もやんで曇りで無風、暑くもなく寒くもなし、絶好のマラソン日和となりました。参加者は7528人、完走者は7070人でした。
私はマラソンはやりませんが、昨年はボランティアとして選手の受付を担当しました。選手の参加証と引き換えにゼッケンやお土産を渡す役です。ゼッケンにはナンバーが印刷されており、中にセンサーに感応するナンバーが入っています。スタートとゴールではセンサーがそれを感知してその人の走行時間を計算してくれます。したがってゼッケンを間違えて渡すと、他人の記録になってしまいます。渡すときには神経を使いました。
今年は選手が走るのを見たかったのでボランティには応 コースは手賀沼をほぼ1周します。手賀沼大橋は行きと帰りに2回通ります。ぶつからないように右と左に走るとこを分けています。行きの最後の集団が通り過ぎる以前に、最初のランナーが手賀沼を半周して戻ってきました。オープン参加の中央学院大学の生徒でした。来年の箱根マラソンに参加資格を獲得しただけあって圧倒的な強さでした。ただオープン参加のため正式計時はされず参加者の順位には入りません。 参加者の1位は男性は1時間10分28秒,女性は1時間20分45秒でした。
最近のコメント