« 新米「ふさこがね」がおいしい | トップページ | 「秋の手賀沼まるかじり」に参加しました »

2006年10月24日 (火)

我孫子地区市民まつりと東葛国際映画祭

 平成18年10月21日、「我孫子地区市民まつり」が開催されました。会場は8月にオープンしたけやきプラザの前のまつり広場とアビスタ前のイベント広場でした。

 昨年まで市民祭りが行われていたかどうかは恥ずかしながら知りませんでした。もし行われていたとしても、あまりPRされていなかったように思います。今年は駅前にけやきプラザがお目見えし、その周辺に人が集まれる広場ができたことが市民祭りを盛り上げることになったのではないかと思います。

 お昼過ぎから2時間ばかり見物しましたが、圧巻だったのは「よさこいソーラン踊り」でした。柏市などから3団体が参加、湖北台の河童太鼓も競演して激しい踊りを繰り広げました。大勢のお客さんが楽しんでいました。お祭りよりもけやきプラザで食事するのを目的に出かけたため、デジカメを持っていかなかったのが残念でした。ロック歌手のコンサートやフラメンコも楽しい出し物でした。

 同時に「我孫子手づくり散歩市」が、21日と22日にわたって我孫子市の中心街で開催され、駅前通りのフリーマーケットには数多くの露店が出店、手作りのものや珍しいものを並べていました。

 また、10月14日から22日までの9日間、東葛国際映画祭が我孫子市、柏市、流山市の各会場で開催されました。昨年初めて約5000人の観客を集めて「東葛映画祭」が開かれましたが、今年は規模を拡大して「東葛国際映画祭」として、招待作品10本、コンペティション作品5本が上映されました。コンペティション作品は世界25カ国70本の応募作品から厳選したものです。

 松方弘樹、哀川翔、川本淳市などの皆さんが出演して、我孫子など東葛地区で撮影された「シスター」も上映されました。

| |

« 新米「ふさこがね」がおいしい | トップページ | 「秋の手賀沼まるかじり」に参加しました »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 新米「ふさこがね」がおいしい | トップページ | 「秋の手賀沼まるかじり」に参加しました »