« 2007年1月 | トップページ | 2007年3月 »

2007年2月23日 (金)

70歳の傷害保険

 まもなく毎年1年更新で加入している傷害保険の更新時期を迎えます。今年もいつもと同じ傷害保険に入るつもりでいました。国内大手の損害保険会社が発売している夫婦がセットになっている保険で、死亡後遺障害、入院日額、通院日額、賠償責任の保険金額が夫と妻それぞれに決まっている比較的安価な傷害保険です。

 ところが送られてきたのは70歳から入れるそれらしい名前のついた保険のパンフレットでした。その保険は高齢になってくると転んだりして怪我が多くなることを前提にしたお年寄り向けの傷害保険です。特に足の「骨折」や「脱臼」を手厚く保障してくれます。女性の場合は怪我で家事ができなくなった時のために家事代行費用を保障してくれるようになっていました。素晴らしい保険です。その代わり従来の保険に比べると保険料がそれなりに高くなっています。体に自身がなくなったらぜひ入るべきでしょう。

 しかしまだまだしばらくは転ぶつもりはありません。従来の保険で十分と思い入ろうとしましたが、70歳以上はもう入れないのです。

 そこでよくテレビで放送している外資系の会社2つに電話して資料を取り寄せました。そのうちの1つの会社が今まで加入していたものと同様の保険で、70歳までに加入すれば75歳まで続けられるという商品を提供しているのを知りました。保険料は今までの保険とほぼ同額です。

 結局その保険に申し込みました。75歳までは急に老け込むことはないだろうと勝手な理屈をつけました。75歳の時点でまた考えればいいことです。

 扶養家族を多く抱えている時は死亡保障の大きい生命保険が必要です。しかし夫婦2人となり、体が衰えてくると医療保険や傷害保険の重要性が増してきます。しかし高齢になればなるほど加入時の保険料は高くなります。

 「歳をとるということは生活しにくくなるということ」を体験した傷害保険の更改でした。

| | | コメント (0)

2007年2月18日 (日)

Norton AntiVirus を更新した

 平成19年2月17日にNorton AntiVirus 2007をネットからダウンロードで購入しインストールしました。

 当日パソコンを使っていたら、シマンテックからのメッセージが出て、3月末で今使っているNorton AntiVirus 2004のサービスが終りになるというのです。サービスが打ち切られると、ウィルス情報が更新されなくなり、新しいウィルスの攻撃に無防備になります。仕方がないのでシマンテックのホームページに行って一番新しいNorton AntiVirus 2007を購入しました。料金は4725円、それに再ダウンロード1年間保障サービスをつけて合計5985円でした。結構な値段でした。

 それにしてもまだ3年しかたっていない商品のサービスを打ち切るというのは、いかにスピードが速いITの世界とはいえ、あまりに勝手すぎます。いやおうなく買い替えを強制するようなものです。そのうえ、2007を入れた結果は2004の時より処理速度が大幅に落ちました。いらいらして待つことが多くなりました。

 プロバイダーはJCOMを使っているので、メールの送受信やホームページのウィルスはチェックしてくれています。AntiVirusはウィルスチェック以外にもパソコンのセキュリティを守るようにできていますが、JCOMの無料のマイシールドのサービスを申し込めば同様な機能があり、シマンテックにお金を払う必要はなかったと思います。今まで2004を使っていたので今回はあまり深く考えずに購入しましたが、次回からはマイシールドに変えようかと考えています。

| | | コメント (0)

2007年2月14日 (水)

映画「グランド・ホテル」を見た

 平成19年2月13日、柏のあけぼの会が開催した映画会で「グランドホテル」を鑑賞しました。

 この映画会は平成10年より「映画出前します」の河崎義祐監督をお招きして始まったもので、河崎監督が安曇野に移られたあとは、NPO邦人シネマネットジャパンの映画伝道使にお願いして年に3回ほど開催しています。

 会場はアミュゼ柏のリハーサル室、いつも30人から40人の参加者で、特製のお弁当をいただいたあと、映画を鑑賞し、最後に家田会長と伝道使のトークがあって、参加者も自由に感想を述べるというスタイルです。

 グランドホテルは1932年(昭和7年)に製作されたアメリカ映画です。私の生まれる5年前のものです。出演は、グレタ・ガルボ、ジョーン・クロフォードなどの女優、ジョン・バリモア、ライオネル・バリモアなどの男優、監督はエドモンド・グールディングです。これほど古い映画を見たのは初めてかもしれません。

 物語は、ベルリンの「グランドホテル」で展開されるいろいろな人間模様を描いたもので、ドラマティクなストーリーはありませんが、75年前に作られたとは思えないほどみずみずしい感覚をもっており、印象に残る映画でした。

 最近は映画の著作権、使用料などの問題があって、鑑賞する映画を選ぶのに苦労しています。これからは使用料のかからない古い映画が増えるかもしれませんが、古い映画も捨てたものではないと感じました。

| | | コメント (0)

あびこがおもしろい

 2007年2月1日から4月一杯まで、我孫子市では観光キャンペーン「あびこがおもしろい」を開催しています。

Dc022613  我孫子市の鳥の博物館では特別企画展として鶏民芸品展「秋篠宮コレクション」が開かれています。キャンペーン期間中は入館料が2割引です。

 白樺文学館ではバーナードリーチ展です。3月24日にはけやきプラザで「バーナードリーチの生涯と芸術」というタイトルで講演会も開かれます。

 Dc022611 土・日・祝日には手賀沼公園から手賀沼フィッシングセンターまで水上バスが運行されます。

 いろいろ見るところも多く、いろいろの企画も用意されているようです。 

そろそろ梅が咲き始めました。水鳥の渡り鳥はそろそろ北へ帰り始めました。まもなく手賀沼にも春が訪れます。一度お出でください。

 写真をクリックするとはっきり見えます。

Dc021404

作者のホームページ:

http://members3.jcom.home.ne.jp/ynitta/(手賀沼へいらっしゃい)

http://members3.jcom.home.ne.jp/nittay/(手賀沼通信バックナンバー)

http://www.josuikai.net/semi/koyukai/teganuma/menu.html(最近の手賀沼通信)

| | | コメント (0)

2007年2月 7日 (水)

市民後見人・養成講座

 手賀沼通信の読者からNPO法人全日本健康倶楽部千葉支部が企画した「市民後見人・養成講座開講のご案内」が送られてきました。関心のある方にご紹介くださいとありましたので、ブログでお知らせいたします。

 案内には「騙されてはいけない-悪質商法などからあなたの身近な高齢者・認知症・介護者を守る『市民後見人・養成講座』に、ご理解と、ご参加を」とありました。

場所:千葉県松戸市上矢切299-1

   まつど市民活動サポートセンター(総合福祉会館内)

開催日時:いずれも9時30分~16時30分

第1回 3月4日(日)

第2回 3月18日(日)

第3回 3月31日(土)

受講費用:2000円

問合せ&申込:

http://www.kenkouclub.jp

TEL&FAX:0476-47-2281(担当理事 加賀)

| | | コメント (0)

2007年2月 4日 (日)

藤田紘一郎氏の講演

 平成19年2月3日、我孫子市駅前のけやきプラザ2Fのふれあいホールで藤田紘一郎先生の講演を聞きました。 この講演会は「生涯現役ときわ会」という常盤線沿線のボランティア活動と趣味の高齢者の会が主催したものです。約500名入る会場は満員でした。

 藤田紘一郎先生は東京医科歯科大学名誉教授でお腹にサナダムシを飼っていることで有名です。先生は「免疫力」が大切ということを、身近な例を挙げながら、スライドを使ってユーモアたっぷりに話を進められます。会場は笑いの連続でした。

 先生のお話の原点は子ども時代を過ごした三重県の田舎とインドネシアのカリマンタン島での体験です。アトピー性皮膚炎、気管支喘息、花粉症などのアレルギー症は子ども時代やインドネシアでは見られませんでした。今の日本では10歳以下の子どもの約40%がアトピー症、日本人の5人に1人が花粉症です。これらの病気は35年前にはなかった病気です。

 日本人の「きれい好き」がこれらの病気の原因を作っているとのことでした。食べ物の中に入っている腐敗防止の添加物や手を洗いすぎること、抗生物質をのみすぎることが、免疫力や抵抗力をもたらす細菌や細胞の働きを弱め、人の健康を害するとのことでした。

 植物性の食品を多くとり、自然に親しみ、清潔に気を使いすぎないことがアレルギー性の病気を防ぐようです。大変ユニークで有意義なお話でした。

| | | コメント (0)

2007年2月 3日 (土)

「男はつらいよ」48作の放送が終わった

  BS2で放送されていた「男はつらいよ」全48作が1月27日で終わりました。途中から放送されているのに気がついたので、全部を見ることはできませんでしたが、数本を除いてあとは全部見てしまいました。

 時間の都合がつかないときは録画して見ました。48作の放送が終わった今、大変淋しい思いをしています。

 寅さんの第1作が劇場公開されたのは1969年のお正月です。それが1996年のお正月まで27年間続きました。最初の頃はお正月とお盆の1年2作品だったようですが、途中からお正月だけになりました。おそらく寅さんを演じる渥美清の体調を考えてのことではないでしょうか。

 マドンナには30数人の人気女優が競演しました。最多出演は朝丘ルリ子で同じ役で4回出ています。最後の48作目も朝丘ルリ子でした。

 私は劇場公開中は見た記憶がありません。1969年は32歳でしたが、サラリーマン現役の頃はあまり映画を見ませんでした。見るときはほとんど洋画でした。また、寅さんの映画が民間放送で放映されていたときも、じっくり見た記憶はありません。

 ところが今回は毎週の土曜日が待ちどおしいくらいはまってしまいました。なぜ熱中するようになったのかよく分かりません。この歳になって自分では経験できなかった、考えもしなかったような寅さんの自由な生き方に共感を覚えたのかもしれません。

 3月には、後半の24作の中から視聴者が選んだアンコール作品が放映されます。楽しみです。

| | | コメント (0)

« 2007年1月 | トップページ | 2007年3月 »