« 語学講座の新学期 | トップページ | ピストルと日本刀 »

2007年4月14日 (土)

沖縄の世界遺産

 日本には世界遺産が13ヶ所あります。文化遺産が10ヶ所、自然遺産が3ヶ所です。両方あわせた複合遺産はありません。

 12番目の文化遺産として2000年に指定されたのが「琉球王国のグスク及び関連遺産群」です。遺産群というだけあって沖縄本島に全部で9ヶ所あります。3月初旬にこの遺産群を全て回る旅に行きました。

この旅行については、3月12日に「26年ぶりの沖縄本島旅行」、3月23日に「デジカメで記録映画を作る」に書きました。今回、3回目として「沖縄の世界遺産」に触れてみたいと思います。

 沖縄の世界遺産「琉球王国のグスク及び関連遺産群」は以下の9ヶ所です。

 

 Cid_002101c76d1975667f50020ba8c0cj311822 城跡はいずれも過去の戦乱で城そのものが破壊され、石垣などの遺跡が残っているだけですが、首里城だけは再建されて威容を誇っていました。

 中城城跡からは東シナ海と太平洋が見渡せました。素晴らしい景色でしたが、太平洋戦争沖縄戦の米軍の艦砲射撃の跡が残っていました。

 写真は中城城跡です。クリックすると大きくなります。

|

« 語学講座の新学期 | トップページ | ピストルと日本刀 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 語学講座の新学期 | トップページ | ピストルと日本刀 »