手賀沼1日観光
平成19年5月23日に柏のあけぼの会の1日バス旅行で手賀沼観光を行いました。
あけぼの会では毎年4回の1日バス旅行を楽しんでいます。会ができてから15年以上経つため、関東近辺はほとんど行きつくしました。今回は私に世話役が回ってきたため、近すぎて行ってなかった地元の手賀沼を観光してもいいのではないかと企画した次第です。
当日の記録をまとめてみました。もしバス旅行にどこに行こうかと迷っておられる方がおられましたら、参考にしていただければと思います。
参加者は32名、3名が70歳未満で29名は70歳以上の高齢集団です。男性は8名、女性が24名の女性上位集団でもあります。
まず訪ねたのは親水公園の水の館です。天辺にある展望室か らは目の前に広がった手賀沼の素晴らしい風景を一望できます。研修室で係りの人から手賀沼についてのお話を伺いまし た。
鳥の博物館は水の館の近くです。全国で始めて鳥専門の博物館として平成2年にオープンしました。入場料は一般は300円ですが、70歳以上は無料です。係りの方から丁寧な説明をしてい ただきました。
昼食は由緒ある冨桝旅館で和食をいただきました。大広間でゆっくりくつろいだお昼でした。
午後はしょうなん道の駅で地元の野菜の買い物をしたあと、北千葉導水ビジターセンターを見学しました。利根川の水を江戸川に流す導水路の中間にあり、その水の一部をここから手賀沼に放水しています。そのため手賀沼は27年間続いた汚染度ワースト1を抜け出すことができました。
最後は手賀沼公園から湖上園の遊覧船に乗って、水の上から手賀沼周辺の景色を楽しみました。
写真をクリックすると大きくなります。
| 固定リンク | 0
コメント