« ブログ開設1年を振り返って | トップページ | 白馬山麓は花盛り-続編 »

2007年8月11日 (土)

白馬山麓は花盛り

 平成19年8月5日から4日間、妻と2人で白馬山麓に旅行してきました。前回のブログ記入から8日間空いたのはそのためです。

Dc081101  利用したのは阪急交通社の「白馬アルプスホテルに泊まるくつろぎの休日4日間」というツアーで、交通機関と朝夕の食事が付いたホテルだけのフリープランです。観光は各自自由にというのが魅力でした。料金は1人42800円でした。

 山や高原の観光つきのツアーは、短い時間に有名な観 光地を効率的に回ろDc081103 うとするため、のんびりと山の空気を吸ったり、花をじっくり観察したりという時間はあまりありません。またマイカーで行くのは、歳のせいかクルマの長距離運転がわずらわしくなった私たちにとってはしんどい旅になります。今回の新幹線とホテルの送迎バスの旅行は楽でした。

 白馬アルプスホテルにはいろいろな会社のツアーがやっDc081104 てきましたが、夕食時に到着し、朝は早々と食事をして急いで出かけていました。

 白馬山麓はいま花のシーズンを迎えています。標高が高いせいか、紫陽花からコスモスまでいろいろな花がいっぺんに咲いていました。

Dc081102  私は若いときは山男でしたが、今回は花の好きな妻が行先を決めました。八方尾根の自然研究路はちょっときついため、ホテルの送迎バスや花三昧のシャトルバスやロープウェイを利用した花の旅となりました。

 栂池自然園、いわたけゆり園、五竜アルプス山野草園を回りました。次回はその花便りをご紹介します。

 写真はクリックすると大きくなります。

| |

« ブログ開設1年を振り返って | トップページ | 白馬山麓は花盛り-続編 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ブログ開設1年を振り返って | トップページ | 白馬山麓は花盛り-続編 »