« 冬の北海道旅行-その2 | トップページ | 冬の北海道旅行-その4 »

2008年3月10日 (月)

冬の北海道旅行-その3

 冬の北海道旅行-その3は、第4日目です。

Dc031003    前日は砕氷船が欠航するほど風が強く、旅行中もっとも寒い1日でしたが、その寒さは4日目の朝も続いていました。出発するときにホテル大雪の前の寒暖計を見るとマイナス12度を指していました。

 ツアーのバスの座席は毎日添乗員の人が決めてバスの入口に張り出します。前日は一番後ろだったので、4日目は一番前になりました。365キロ、4日間で一番長い距離です。

Dc031004  層雲峡温泉を8時に出発、バスは雪道を雪煙を上げて進みました。北海道は山一つ、峠一つ越えると、空模様も、風の強さも、寒さも、雪の降り方や積もり方も変わります。北海道の広さや多様さを感じる瞬間です。

 まず立ち寄ったのは美瑛の丘でした。美瑛の町はとんがり屋根の家が整然の並んでいる美しい町です。家の破風には建てられた年が掲げられていました。

 Dc031001_2 美瑛の丘では観光用のスノーモービルがあり、私たちはスノーモービルが引くスノーボートに乗ってスリルを楽しみました。スノーモービルを運転した人もいました。

 そのあと富良野の後藤純男美術館を見学しました。わが町の近くの流山市に住んでいる日本画家が富良野に美術館を作ったのは、この地の美しさに魅せられたためとのことです。美術館のレストランでしゃれた食事を楽しんだあと、バスは一路洞爺湖温泉までひた走りました。

Dc031002_2  洞爺湖温泉は平成12年に大噴火した有珠山のふもとにある温泉です。私たちが泊まったホテルから近くの山の上に建つウィンザーホテルが望めました。ウィンザーホテルでは今年7月に環境サミットが開かれます。

 私たちのホテルは洞爺湖に望んで立つ「洞爺パークホテル天翔」、温泉がすばらしいホテルでした。

 写真はクリックすると大きくなります。

 著者に関係するHPです。

http://members3.jcom.home.ne.jp/ynitta/(手賀沼へいらっしゃい)
http://members3.jcom.home.ne.jp/nittay/(手賀沼通信バックナンバー)
http://www.josuikai.net/semi/koyukai(最新の手賀沼通信)

| |

« 冬の北海道旅行-その2 | トップページ | 冬の北海道旅行-その4 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 冬の北海道旅行-その2 | トップページ | 冬の北海道旅行-その4 »