手賀沼エコマラソンのボランティア(打ち合わせ)
手賀沼エコマラソンは10月26日に柏市のふるさと公園を出発し、手賀沼を1周するハーフマラソンです。
3年前に手賀沼エコマラソンのボランティアに志願しました。今回はそれに続いて2回目のボランティアです。
平成20年10月5日ボランティアが一堂に会し、実行委員会から説明を受けました。以下はその説明の内容です。
応募者は9333人、おそらく8000人ほどのランナーが走ることになります。北は北海道、南は沖縄、33都道府県から申し込みがありました。多いのはやはり関東です。最高齢は男性は83歳、女性は76歳です。
ボランティアは1300人、当日競技にかかわるのは600人とのことでした。
前回はランナー受付を担当しました。2名でチームを組み、200名のランナーを受け付けました。朝6時30分に集合し、7時30分から受付開始、スタートの10時には仕事は終わっていました。
今回アサインされたのは給水係です。コース上6ヶ所ある給水所のうち、3番目の給水所を担当します。スタートから12.3キロのところにあります。12時半ころまで忙しく選手にサービス時間をすごすことになるようです。
8時30分集合、濡れてもいい服装で来るようにいわれました。前回は選手の走る姿は見られませんでしたが、今回は選手に手が触れるところでボランティアを務めます。
今から楽しみにしています。
| 固定リンク
コメント