« 「あなたが選ぶ平成百景」は面白い企画だ | トップページ | 浜美枝さんの講演会 »

2009年1月23日 (金)

全国体力・運動能力・運動習慣調査の結果

 平成21年1月22日の読売新聞に「全国体力・運動能力・運動習慣調査」の結果が出ていました。

 この調査は文部科学省が各都道府県に指示して行った調査です。

 対象は小学校5年生と中学校2年生。

 実技に関する調査は次の8種目です。

・握力

・上体起こし

・長座体前屈

・反復横とび

・20メートルシャトルラン(中学生は持久走でもよい)

・50メートル走

・立ち幅とび

・ソフトボール投げ(中学生はハンドボール投げ)

 同時に生活習慣・食習慣・運動習慣について質問紙で調査しました。

 調査は平成20年4月から7月に行われ、全員参加の体力テストは初めてです。

 結果は次のとおりです。

        ベストスリー    ワーストスリー

・小5男子 福井・秋田・新潟 高知・徳島・北海道

・小5女子 福井・秋田・新潟 高知・神奈川・滋賀

・中2男子 千葉・福井・秋田 奈良・和歌山・高知

・中2女子 千葉・福井・茨城 北海道・高知・奈良

 分かったことは

・女子の運動不足が浮き彫りになった

・運動時間が多いほど能力も高い

・女子は男子より競技・クラブが少なく場所もない

・福井・秋田は学力テストでも、生活習慣調査でも上位を占めている。規則正しい生活が文武両道に結びついているのではないか

などです。

|

« 「あなたが選ぶ平成百景」は面白い企画だ | トップページ | 浜美枝さんの講演会 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 「あなたが選ぶ平成百景」は面白い企画だ | トップページ | 浜美枝さんの講演会 »