NHKスタジオパークと増上寺徳川将軍家霊廟のバスハイク
平成21年3月18日、柏の高齢者の会「あけぼの会」のバスハイクで、NHKスタジオパークと増上寺の徳川将軍家霊廟に行きました。
最高気温約20度、5月の気温です。全国からぞくぞく桜の開花の便りが届いており、東京も21日には開花すると発表されました。
あけぼの会のバスハイクは今までにも何度かブログに書きましたが、今回は今年初めてのバスハイクです。33名が柏から、現地参加が3名、合計36名でした。
NHKのスタジオパークは平日の午後、総合テレビでゲストスターを迎えて放送されているため、ほとんどの参加者が知っていました。
入場料は一般200円、団体は150円です。駐車場の利用時間が1時間半と決まっているため、スタジオパーク内の食堂で昼食をとることもあって、急ぎ足での見学となりました。
入口を入るとウェルカムスタジオです。ハイビジョンの大画面に映った自分の姿を見ながら、スタジオパーク見学についての説明を聞きました。
まず案内されたのが体験スタジオQ、ニュース原稿を読んでアナウンサーの体験ができます。今回は朗読の会や演劇で活躍している亀田昭さんがアナウンサーを勤めました。すばらしい出来ばえに参加者から大きな拍手が起こりました。
スタジオは今年の大河ドラマ「天地人」一色といった感じでした。おそらく昨年は「篤姫」に彩られていたことでしょう。
スタジオパークのレストランでは予約していたお弁当をいただきました。きれいで美味しいお弁当でした。
増上寺では特別に公開されているまず「徳川将軍家霊廟」を訪れました。二代秀忠公夫妻、六代 家宣公夫妻、七代家継公、九代家重公、十二代家慶公、十四代家茂公、その正室静観院和宮、将軍生母側室等のお墓が並んでいました。
徳川将軍家のお墓は増上寺以外に、上野の寛永寺、日光東照宮にもあるとのことです。篤姫のお墓は上野寛永寺だそうです。
増上寺のしだれざくらは開花し始めていました。そめいよしのも1輪咲いていました。
写真はクリックすると鮮明になります。
| 固定リンク | 0
コメント