ソメイヨシノに続く手賀沼の花
手賀沼の桜については4月13日のブログで報告いたしました。今日はソメイヨシノが終わったあとの手賀沼の4月の花の写真です。
4月13日には八重桜が7部咲きくらいでした。それから数日後に八重桜が満開になりました。
八重桜に続くのが花みずきです。手賀沼の花みずきはまだ木が若く、大きな木は少ないです。植えてから数年の花みずきが公園やアビスタの近くで見られます。
こでまりの写真はやや盛りがすぎたところかもしれません。遊歩道や親水公園でよく見かけます。
れんげは親水公園近くの田んぼに咲いていました。田植えの時期になると田んぼにれんげを敷きこんで耕し水を張ります。れんげの根の根瘤菌が肥料となるのです。
つつじは遊歩道で一番多く植えられている木です。遊歩道の両側に一斉に咲きます。ただ、遊歩道のつつじ はまだ時期がちょっと早く、ちらほらといった感じでした。
写真のつつじは遊歩道と手賀沼公園のものです。
写真はクリックすると鮮明になります。
最近のコメント