« 歌舞伎教室を楽しむ | トップページ | 我孫子のあやめまつり »

2009年6月10日 (水)

我孫子市民会館跡地の売却が決まる

 平成21年6月9日の読売新聞に「我孫子市民会館跡地 柏の医療法人に売却」というタイトルで以下の記事(概要)が出ていました。

 「我孫子市は8日市民会館の跡地(約6520平方メートル)を医療法人社団蛍水会に3億2000万円で売却すると発表した。蛍水会は柏市で名戸ヶ谷病院を経営している。跡地には救急医療施設を建設する方針だが、病床数や診療科などは未定」

Dc061001  市民会館は元ボーリング場です。ボーリングブームに乗って建てられたのですが、ブームが去ると同時に閉鎖、我孫子市が買い取って改修し、市民会館にしました。市が買い取る時には賛否両論がありましたが、おそらく早く市民会館を持ちたいという意見が通ったのではないでしょうか。

 市民会館が開館したのは昭和54(1979)年、閉館する平成19(2007)年3月まで、延べ10万人以上の人が利用しました。

 歩いて5分ちょっとのところにある市民会館はよく利用しました。図書館は月に2~3度は通いました。大ホールや会議室にはいろいろな行事で行きました。

 湖北地区公民館ができるまでは、我孫子市の民謡大会が年に2度以上ここで開催されていました。私の民謡の初舞台も市民会館の大ホールでした。

 建物の耐震度が問題になるようになって、市民会館が基準を満たしていないことが分かり、老朽化も伴って閉鎖されたわけです。民謡大会を台風襲来時に開催した時は、楽屋が雨漏りで水浸しでした。思い出の残る市民会館でしたが仕方ありません。

 現在我孫子市には1000人規模のホールはありません。ケヤキプラザのふれあいホール(県が管理)は収容人員550人ですし、湖北地区公民館は246人です。

 できるだけ早く1000人規模の市民会館を作ってほしいと願っています。豪華にする必要はありません。我孫子市に見合ったものでいいと思います。募金などそのための資金作りにはぜひ協力したいと考えています。

 また名戸ヶ谷病院がやってくるのも大賛成です。ことらも早く作ってほしいと願っています。

 写真はクリックすると鮮明になります。

|

« 歌舞伎教室を楽しむ | トップページ | 我孫子のあやめまつり »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 歌舞伎教室を楽しむ | トップページ | 我孫子のあやめまつり »