« 我孫子八坂神社の祭礼 | トップページ | 急ピッチで進む「かすみストア」建設 »

2009年7月24日 (金)

七曜会の2回目の暑気払い

 平成21年7月23日、七曜会の暑気払い食事会を手賀沼で行いました。今回は私が世話役を務めることになったので、地元の手賀沼を知ってもらう絶好のチャンスとばかり、幹事の特権を行使して手賀沼で開催したのです。

 七曜会は千葉県生涯大学江戸川台校舎25期福祉科Aの卒業生の親睦会です。今年で生涯大Dc072405学を卒業して6年目になります。現在会員は57名、年4回集まって親交を温めています。

 今回の暑気払いには32名が参加しました。

 午前10時に我孫子駅近くのけやきプラザ1階に集合しました。早朝土砂降りの豪雨で心配しましたが、9時前に雨はあがりました。雨やかんかん照りなら歩くのは大変ですが、曇りは歩くのには絶好の天気です。

 手賀沼公園まで10分くらい歩きました。アビスタでトイレ休憩のあと、まずは1時間ほどの手賀沼船上観光です。湖上園の桟橋から40人乗りの船に乗りました。   

Dc072406  船は貸し切り、料金は2万円です。雨でも大丈夫なように屋根がついています。操縦と案内は湖上園社長の津川さんです。

 ハスの花や野鳥のえさとりなどを眺めながら、また津川さんの分かりやすい説明にうなづきながら、のんびりと沼を船の上から観察することができました。

 暑気払いの食事は老舗割烹旅館の「富桝」いただきます。手賀沼公園で記念撮影をしたあと、手賀沼遊歩道を富桝まで10分ほど歩きました。

 富桝での食事は和定食、ビールと冷酒とウーロン茶でのどを潤しました。

 全員に近況報告のスピーチをお願いいたしました。近況報告は1年ぶりですが、皆さん老いてますます元気、生活を楽しまれているのがよく分かりました。

 2時ころに秋の旅行での再開を約束し、散会いたしました。

 写真はクリックすると鮮明になります。

 

 

 

|

« 我孫子八坂神社の祭礼 | トップページ | 急ピッチで進む「かすみストア」建設 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 我孫子八坂神社の祭礼 | トップページ | 急ピッチで進む「かすみストア」建設 »