« フジヤマのトビウオの思い出 | トップページ | WIIを買った »

2009年8月14日 (金)

6回目のポケモンスタンプラリー

 平成21年8月12日、恒例になっている夏休みのイベント「ポケモンスタンプラリー」を完走しました。

 今年で6年連続の6回目、全駅完走は3年連続3回目です。

 Dc081401 ポケモンスタンプラリーはJR東日本が開催する夏休みの子供たちを対象にしたイベントというか恰好のビジネスです。山の手線を中心とした首都圏95駅の改札口の外にポケモンのスタンプ台を置き、専用のノートに各駅ごとのスタンプを押させるようになっています。スタンプの押せる時間はラッシュを避けるため9時半から4時までです。

 子供たちは改札口を出てスタンプを押しながら回ります。小さい子供には当然付き添いの大人も一緒に同行します。

 95駅全部をまわるには効率よく回っても最低4日はかかります。私の経験では最低大人2300円、子供1150円のホリデーパスを3日、都区内パス(我孫子駅出発の場合は大人1300円、子供650円)を1日購入する必要があると思います。

Dc081402  これは元気にいい動きの速い子供が回る、9時半までに遠隔地の駅に行きそこからスタートする、昼食は駅のベンチか電車内でとるなどの条件がそろって初めて可能です。遅く出発し幼い子供をつれて外で食事を取っていたらおそらく1週間以上はかかるでしょう。

 JR東日本は夏枯れの時期にいい商売を始めたものです。

 我が家のスタンプラリーは長女の孫兄弟2人の上のほうが小学校2年生の時から始めました。最初の3年間は都区内の全駅、その後の3年間は95の全駅を回りました。最初の3年間は下の孫は途中まで、あとの2年間は兄弟とも全駅を回りました。そして今年は最終日だけ中学1年になった上の孫が加わりました。

 今年は長女と下の孫が最初の1日を回り、2日目と3日目は私と下の孫の2人で回り、4日目は私と孫兄弟の3人で回りました。

 写真はクリックすると鮮明になります。

|

« フジヤマのトビウオの思い出 | トップページ | WIIを買った »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« フジヤマのトビウオの思い出 | トップページ | WIIを買った »