« 東京ドームで巨人横浜戦を見る | トップページ | あびこカッパまつりと花火 »

2009年8月24日 (月)

第4回手賀沼トライアスロン大会開催される

 平成21年8月23日、第4回手賀沼トライアスロン大会が手賀沼で開催されました。

Dc082301  コースは手賀沼を途中の標識で折り返す1.5キロのスイム、ふれあい緑道を片道の一部4キロを5往復する40キロのバイク、同じくふれあい緑道の一部を3往復する10キロのランとなっています。

 参加者は手賀沼トライアスロンの公式ホームページから拾ってみると、個人は約350名、チーム60組となっていました。 

 午前8時手賀大橋のたもと、旧沼南町のボートの桟橋からスイムがスタートしました。人数が多いので2組に別れてのスタートでDc082302 す。沼の中央で折り返し水からあがるとバイクはふれあい緑道の手賀大橋の下からです。ふれあい緑道を東に向って4キロ走ります。自転車で5往復したあとは、ふれあい緑道を沼南道の駅の裏から西に向って3往復10キロ走ります。

 バイクのスタートは手賀大橋の上から眺めましたが、オリンピック選手並みに、手際よくウェットスーツを脱ぎ自転車に飛び乗る人とゆっくり身支度をととのえておもむろに自転車に乗る人との2通りの人がいるのに気がつきました。

 Dc082303 記録を意識している人と競技を楽しむ人との違いなのでしょうか。

 ふれあい緑道は道幅の広い遊歩道なのですが、同じ道をたくさんの自転車がすれ違うにはちょっと狭い感じです。おそらく一方通行ならもっと早く走れるのではないでしょうか。

 トップの選手が最後のランを始めましたが疲れた様子もなく力強く走って行きました。

 Dc082401 1位の選手の記録は2時間5分39秒でした。

 写真はクリックすると鮮明になります。

|

« 東京ドームで巨人横浜戦を見る | トップページ | あびこカッパまつりと花火 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 東京ドームで巨人横浜戦を見る | トップページ | あびこカッパまつりと花火 »