晩秋の手賀沼
平成21年11月20日晩秋の手賀沼の写真を撮ってきました。手賀沼公園と手賀沼遊歩道の写真です。
昨日は冷たい雨が1日降り止まず、この秋もっとも寒い一日でした。ところが今日は快晴、秋空が広がっていました。晩秋の手賀沼を撮るには絶好の日和です。カメラを持ってぶらぶら出かけました。
私の家は手賀沼遊歩道から200メートルほど入ったと ころにあります。手賀沼公園までは遊歩道を通って10分足らずです。
手賀沼にはあまり紅葉する木はありません。桜の木は多いのですが、紅葉する前に散ってしまいます。ソメイヨシノはどこでもそうなのでしょうか。
そんな中に、何本か葉っぱが赤くなる木と黄色になる 木があります。モミジやウルシやイチョウなどです。またピラカンサスが赤い実をつけていました。
沼には渡り鳥のカモ類やサギ類やユリカモメなどがやってきました。
鳥についてはあらためてブログに載せるつもりです。
| 固定リンク
コメント