« 金沢、白川郷旅行記-1 | トップページ | 金沢、白川郷旅行-3 »

2010年2月 8日 (月)

金沢、白川郷旅行記-2

 今回のツアーのうたい文句は「新幹線指定席+金沢2連泊+1・3日目観光付で2万円」でした。

Dc020606_2  しかしホテルが金沢セントラルホテルか同等クラスで、2名で申し込んでもシングルルーム利用となる可能性があるとのことでした。せっかくの観光がホテルが良くなければ面白くありません。

 1泊1人3500円プラスすればANAクラウンプラザホテルに泊まれるとあったのでそれを選びました。広い部屋で設備もよくバイキングの朝食も種類が豊富でした。

 2日目からは典型的な冬型の天候となりました。前日金沢に到着した時は雨でしたが、夜半から雪に変わりかなり積もっていました。気象情報は日本海側は雪マークです。

 Dc020608 2日目はオプショナルツアーで兼六園と永平寺観光です。1人4980円で永平寺門前町での精進料理つきとなっていました。寒い1日を予想してしっかり防寒具を用意しました。

 朝9時過ぎにホテルを出発、ほかのホテルに泊まっていた人を拾って、兼六園に着きました。約1時間の観光です。ガイドさんの説明はユーモアたっぷり、手馴れた説明でした。終わったあとお土産屋の店員に変身したのでなるほどと納得でした。

Dc020609  兼六園は見事な雪景色でした。雪つりがその役目を100%発揮し、雪で重くなった木の枝をりりしく支えていました。風もなく静かで神々しい感じを受けました。

 その後バスは北陸自動車道を福井県の永平寺へ向かいました。兼六園も永平寺も2度目です。

 永平寺門前町の田中屋で精進料理をいただきました。ゴマ豆腐、山芋とろろ、永平寺そば、豆腐蒲鉾、ゆばまんじゅう、コンニャク刺身などでした。味付けが工夫され大変美味しい料理でした。

Dc020610  永平寺は1244年、道元禅師によって開かれた曹洞宗の大本山です。約200人の若い雲水が激しい修行に励んでいます。永平寺もすばらしい雪景色でしたが、すれ違ったお坊さんは素足でした。

 月うさぎの里と九谷焼の販売店に立ち寄ったあとホテルに戻りました。

 夕食はホテル内の中華レストランでいただきました。

 写真はクリックすると多少鮮明になります。

Dc020611

 

 

| |

« 金沢、白川郷旅行記-1 | トップページ | 金沢、白川郷旅行-3 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 金沢、白川郷旅行記-1 | トップページ | 金沢、白川郷旅行-3 »