« NTT社宅の解体が始まった | トップページ | 守ってほしい自転車通行のルール »

2010年5月24日 (月)

愛友会35周年記念民謡発表会を開催

 平成22年5月23日、我孫子市湖北地区公民館で愛友会35周年記念民謡発表会を開催しました。

 愛友会は私が所属している民謡を唄う会です。会員数は21名、月に2回湖北の中峠青年館に集まり民謡を唄っています。

 今年は愛友会が生まれて35周年になり、生みの親の会長が85歳を迎えたため記念大会を行うことになりました。

 今年初めから準備に入り、唄の稽古とともに、会場の確保、応援してもらう会の出演者の依頼、プログラムの作成と配布、弁当や記念品の手配、会場設営の準備などを進めてきました。

 発表会は10時30分開演でしたが、会員は9時に集合、開演に備えました。

 ところが当日は朝から冷たい雨となりました。湖北地区公民館は収容人員250名ほどの適当なサイズの使いやすい公民館ですが、場所が我孫子市の市街地ではなく、郊外の田園地帯にあります。湖北駅から遠く、バスの便も不便で、雨の場合は車でないと行きにくいところにあります。

 そのためか、入場無料、先着100名の来場者に弁当とお茶を無料で配布することにしたのですが、10個ほどお弁当が余ってしまいました。

 しかし発表会は大成功でした。唄う方は観客の入りには関係なく盛り上がりました。応援いただいた会の出演者も熱演、特別ゲストの日本郷土民謡協会茨城県西南地区連合会の会長、副会長の両先生の熱唱もありました。

 私は司会を担当、他の2人と交代で10時30分から4時までを分担しました。

 終了後は稽古場の中峠青年館で打ち上げを行いました。ゲストや他の会の会主などを含めて約45名が、取り寄せたおすしやオードブル、ビールその他の飲み物で会の成功を祝い合いました。

Dsc08686

Dsc08688

Dsc08692

Dsc08693

Dsc08697

Dsc08698

 

|

« NTT社宅の解体が始まった | トップページ | 守ってほしい自転車通行のルール »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« NTT社宅の解体が始まった | トップページ | 守ってほしい自転車通行のルール »