« 今年の夏の暑さ-2 | トップページ | 我孫子市総合防災訓練 »

2010年10月 3日 (日)

平成22年国勢調査

 平成22年10月1日国勢調査が行われました。

 我孫子市から配布されたチラシには次のように書かれていました。

 「国勢調査は、統計法という法律に基づき、日本に住んでいるすべての人・世帯を対象として実施する統計調査です。大正9年から5年ごとに行われ、今回が19回目となります。

 平成22年国勢調査は、人口減少社会にある日本の未来を描く上で、欠くことのできないデータを得るために実施するものです。」

 我が家でも調査員から配布された記入用紙に、10月1日に記入し指定の封筒に入れて投函しました。

 郵送でなく、専用の封筒に入れて調査員に渡すこともできます。

 チラシには、「個人情報は厳格に保護されます」とありました。

 千葉県は大正9年から平成17年までの調査では、常に人口が増えていました。ただ、年少人口(0~14歳)は昭和55年の調査をピークに減ってきています。

 平成17年の調査での千葉県と全国の年齢3区分を比べてみましょう。

      年少人口  生産年齢人口 老年人口

      (0~14歳) (15~64歳) (65歳~)

 千葉県  13.5%   68.6%   17.5%

 全国    13.7%   65.8%   20.1%

 今回の調査ではどのように変わっているでしょうか。

|

« 今年の夏の暑さ-2 | トップページ | 我孫子市総合防災訓練 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 今年の夏の暑さ-2 | トップページ | 我孫子市総合防災訓練 »