今年の5つの10大ニュース
「読売新聞」と「広報あびこ」に載った今年の5つの10大ニュースです。
Ⅰ.海外10大ニュース
読売新聞が選んだ30項目を読者7445通の応募で決定、43人が全項目の的中者でした。
1.チリ鉱山落盤事故、33人、「奇跡の救出」
2.北朝鮮が韓国を砲撃、韓国側で民間人含む死者4人
3.上海万博開幕、7300万人入場
4.ハイチでM7.0地震、23万人死亡
5.メキシコ湾で原油流出、米史上最悪の汚染事故
6.金正恩氏が後継に確定
7.ノーベル平和賞に中国民主活動家の劉氏
8.韓国哨戒艦沈没、「北の魚雷攻撃で」
9.ミャンマーで20年ぶり総選挙、スー・チーさん解放
10.アイスランド火山噴火、欧州全域で航空機飛行禁止措置
Ⅱ.日本10大ニュース
読売新聞が選んだ30項目を読者1万1007通の応募で決定、14人が全項目の的中者でした。
1.尖閣諸島沖で中国漁船が海保巡視船と衝突、海上保安官が撮影ビデオを流出
2.ノーベル化学賞に根岸氏、鈴木氏
3.宮崎で「口蹄疫」発生
4.113年間で最も暑い夏、気象庁発表
5.鳩山首相退陣、後継に菅副総理・財務相
6.小惑星探査機「はやぶさ」帰還
7.参院選で民主党大敗
8.野球賭博関与で琴光喜ら解雇
9.郵便不正事件の押収証拠改ざんで大阪地検特捜検事を逮捕、村木元局長の無罪確定
10.サッカーW杯、日本は決勝T進出
Ⅲ.千葉県10大ニュース
読売新聞が選んだ20項目を読者770通の応募で決めました。
1.千葉ロッテが日本一
2.山崎直子さん宇宙へ
3.千葉国体開催
4.記録的な猛暑
5.成田が夏の甲子園で4強
6.成田スカイアクセス開業
7.柏レイソル、J1復帰へ
8.戸籍上「生存」100歳以上、県内4603人
9.成田空港の発着枠22万回へ
10.千葉大生殺害・放火事件容疑者逮捕
Ⅳ.経済10大ニュース
読売新聞の東京、大阪、中部、西部の各経済部の部長、デスク、記者合わせて104人による投票で選びました。
1.日本航空が会社更生法の適用を申請、事業会社で過去最大の破綻
2.急激な円高、政府・日銀は6年半ぶり為替介入
3.トヨタ自動車が大規模リコール
3.日本振興銀行が経営破たん、初の「ペイオフ」発動
5.欧州の財政危機が深刻化、世界経済の波乱要因に
6.政府が環太平洋経済連携協定(TPP)の協議開始を決定
7.米アップルが新型情報端末「iPad」発売
7.羽田空港拡張、32年ぶりに国際定期便が本格就航
9.キリン・サントリーが経営統合交渉を打ち切り
10.中国政府がレアアースを輸出停止
10.日本銀行が実質的なゼロ金利政策復活など包括緩和策を決定
Ⅴ.我孫子市10大ニュース
我孫子市の広報誌「広報あびこ」に載っていました。
・1月 我孫子中・湖北中駅伝部が快進撃
・3月 高野山桃山公園がオープン
・5月 鳥の博物館が開館20周年
・7月 市制40周年記念
・8月 我孫子市北近隣センター完成
・8月 手賀沼花火が復活
・9月 出張!なんでも鑑定団inあびこ
・9月 「観光案内所」がオープン
・9・10月 千葉国体「なぎなた競技」開催
・10月 ジャパンバードフェスティバル2010
| 固定リンク
コメント