2011年海外10大ニュース
平成23年12月23日、前日の国内10大ニュースに引き続き、読売新聞の海外10大ニュースが発表されました。
こちらも応募しましたが、1項目を外し、おしくも9項目の的中となりました。
読売新聞読者が選んだ10大ニュースは以下の通りです。カッコ内の数字は投票数に占める割合で%。
1.タイで洪水被害、日系企業も大打撃(90.6)
2.ウサマ・ビンラ-デン殺害(84.7)
3.チュニジアで長期独裁政権が崩壊、エジプト、リビアにも「アラブの春」(74.7)
4.ニュージーランド地震で日本人28人を含む180人以上死亡(71.9)
5.ユーロ危機深刻化、欧州各国に波及(71.8)
6.中国高速鉄道で追突事故、40人死亡(68.1)
7.米アップル社のスティーブ・ジョブス会長が死去(56.3)
8.世界人口が70億突破(55.2)
9.中国が日本を抜き世界第2の経済大国に(53.2)
10.英ウィリアムス王子が結婚(52.8)
私が10大ニュースに入れなかったのは、9番目の項目です。入れたのに的中しなかった1項目は12番目に入った次の項目です。
12.ノルウェーで爆弾・銃乱射テロ、77人死亡(28.3)
もう少し慎重に検討すればよかったと反省しています。
読売新聞が候補に挙げたのは、国内ニュースが63項目だったのに比べて、海外ニュースは48項目でした。そのためか、あまりバラけず10番目までに入った項目はすべて50%以上の数字を獲得しています。国内10大ニュースでは10番目は36.4%でした。
10項目的中は34通、これも国内の10通をはるかに上回っています。
投票数は7405通、1番多かったたのは、国内と同じ7問的中で、2208通、29.8%でした。
私とおなじ9問的中は611通、8.3%でした。
ブログに書くため応募しましたが、結構楽しいクイズでした。今年はいわば第1感で選びましたが、来年は慎重に検討して10問的中を狙いたいと思います。
| 固定リンク
コメント