« 歴史上の人物2人の映画を見る | トップページ | TVドラマ「運命の人」のモデルとキャスト »

2012年2月15日 (水)

東京ゲートブリッジが開通

 平成24年2月12日東京ゲートブリッジが開通しました。

 「恐竜橋」の愛称が付けられた東京ゲートブリッジは東京湾の埋立地と江東区若洲を結んで東京湾の最も海に近いところにあります。

 下の図の出典は読売新聞のホームページです。

201202130124201n1

 羽根田空港に近いため、航空機の運行に影響を与えないよう橋を支える塔の要らないトラス橋という形式をとっています。トラス橋は三角形の鋼材を組み合わせて安定した構造を生み出すようになっており、3750メートルの長さの関西国際空港連絡橋も世界最長のトラス橋です。

 東京の臨海部の陸上輸送をスムーズにする東京ゲートブリッジは、橋の上から富士山や東京スカイツリーが一望でき、東京の新しい観光スポットになりました。

 下の写真の出典はWikipediaです。

300pxtokyo_gate_bridge31

 ここで首都圏を代表する3つの橋を比較してみましょう。

        ゲート   レインボー   ベイ

       ブリッジ   ブリッジ    ブリッジ

・形式   トラス橋   吊り橋     斜張橋

・全長   2618m   798m    860m

・高さ     88m    52m     55m

・支間長  440m    570m   460m 

・歩道    あり    あり(下層)   なし

・開通年  2012    1993    1989

 橋の上を歩くのは楽しいものです。私は広島県尾道市と愛媛県今治市を結ぶ瀬戸内海のしまなみ海道の6つの橋を、「瀬戸内しまなみ海道スリーデーマーチ」で2回歩いて渡りました。いろいろな橋の上から海を見渡す風景はことばに尽くせないほど美しいものでした。東京ゲートブリッジから歩きながら見る景色もまた素晴らしいと思います。

 

|

« 歴史上の人物2人の映画を見る | トップページ | TVドラマ「運命の人」のモデルとキャスト »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 歴史上の人物2人の映画を見る | トップページ | TVドラマ「運命の人」のモデルとキャスト »