我孫子第一小学校の運動会を見る
平成24年5月26日我孫子第一小学校の運動会を見物しました。
小学校の運動会を開会式から閉会式まで見たのは、自分の子供たちの運動会以来20何年ぶりかのことになります。
我孫子第一小学校の運動会には、週1回子どもたちの下校見守りをしているため、2年前から招待状をいただいていました。昨年、一昨年はちょっとだけ見物しましたが、今年は孫娘が1年生に入学したため最初から最後まで見ることになりました。
我孫子第一小学校は明治6年に開校した、139年の歴史がある我孫子市で最も古い小学校です。
生徒数は581名、各学年とも3クラス、最近の少子化に伴って生徒数は減り気味ですが、NTT社宅跡に新しい住宅が建ったためもあって、1年生は少し増えたようです。
当日は快晴のお天気、初夏の日差しが降り注いでいました。
私の孫たちが通っていた我孫子4小に比べると運動場が広々としていて気楽に見物ができました。
開会式です。
競技が始まりました。 1年生は玉入れです。
空には虹がかかっていました。
赤組白組の応援合戦です。
1年生と2年生のダンスです。
5年生と6年生は見事な組み体操を披露しました。
久しぶりの運動会見物はややくたびれましたが、楽しい経験でした。孫も楽しかったようです。
孫や見守りで見かける子供たちの笑顔が素敵でした。
最近のコメント