« 複元なった東京駅を見に行く | トップページ | 孫娘の七五三 »

2012年10月28日 (日)

第18回手賀沼エコマラソン

 平成24年10月28日第18回手賀沼エコマラソンが開催されました。

 手賀沼エコマラソンは毎年10月、全国から約8000人のランナーが参加するハーフマラソンです。千葉県柏市の柏ふるさと公園をスタートし、ふれあいラインから我孫子市に入り、手賀大橋を渡って柏市のふれあい緑道を通り、手賀曙橋から再び我孫子市に入り、ふれあいラインを通り、手賀大橋をたすき掛けして柏市のふれあい緑道に入り、ふるさと公園に戻るという、手賀沼公園を1周するコースです。

 私は走ったことはありませんが、今までにランナー受け付け、給水係り、走路員として過去3回ボランティアに参加した経験があります。手賀沼エコマラソンが大好き人間です。

 マラソンは午前10時スタート、手賀沼公園入り口でランナーを待ちました。スタートしてから約3.5キロあたりです。

 先導白バイに続いてトップグループがやってきました。

Conv0001

Conv0002

 ランナーの走る方向に向かって手賀大橋まで歩くことにしました。

 途中大勢の観客がランナーを応援していました。

Conv0003

 先日の箱根駅伝予選会で3位となり箱根駅伝出場を決めた我孫子市の中央学院大学の選手も走っていました。

Conv0004

 上位グループに続くのは市民ランナーです。

Conv0005

 手賀大橋のたもとまで歩き、ぞくぞくやってくる市民ランナーを応援しました。

Conv0006

 「振り込め詐欺に注意」の旗を持って走っている人がいました。雨で重くなったので最後まで持って走るのは大変だったことでしょう。

Conv0007

 市民ランナーが手賀大橋を通りすぎる頃、トップグループが手賀沼を半周して再び手賀大橋に戻ってきます。

 手賀大橋近くの水の館をバックに疾走する上位グループです。

Conv0008

 道のこちら側には、河童太鼓のグループが太鼓を打ち鳴らして応援していました。グループには子供の姿も見られました。

Conv0009

 手賀大橋のところまで歩いてきたとき、雨が降り出しました。ランナーがスタートして30分ほどたったころです。ランナーは雨に打たれ、観客は傘をさして応援です。

Conv0012

 帰りの手賀大橋を渡る市民ランナーです。

Conv0010

 2度目の手賀大橋をわたってふれあい緑道に出ると、ゴールまではあと4.5キロほどです。ゴールに向けひた走るランナーを手賀大橋の上から撮りました。

Conv0011

|

« 複元なった東京駅を見に行く | トップページ | 孫娘の七五三 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 第18回手賀沼エコマラソン:

« 複元なった東京駅を見に行く | トップページ | 孫娘の七五三 »