神代植物園のバラ
平成25年5月18日わいわい楽遊会の仲間で神代植物園と深大寺に行ってきました。
わいわい楽遊会は気楽な高齢者の男たち、2か月に1度集まってちょっとした観光と飲んだり食べたりを楽しんでいます。
今回参加した仲間です。
当日は風もなくからりとした晴天、絶好の行楽日和でした。
柏駅に9時前に集合し、常磐線と山手線と京王線を乗り継ぐコースで調布を目指しました。
ところが山手線の巣鴨駅に着いたところで、新宿駅で人身事故が発生、1時間ほど電車が止まることになってしまいました。
1時間は待てないと巣鴨から都営地下鉄三田線に乗り換え、神保町で京王線に乗り入れている都営地下鉄新宿線に乗り換えて、30分ほどの遅れで調布駅につきました。幹事さんの見事な判断でした。
調布からはバスで神代植物園に行きました。好天の土曜日、ちょうどバラの見ごろとあって、園内はかなりの混雑でした。
正門から入るとしゃくやくが咲いていました。
お目当てのバラはばら園中央の噴水の周りにここを先途と咲き誇っていました。
以下の2枚は最初の集合写真と同様、わいわい楽遊会の幹事で写真の名人小宮山さんが撮ったものです。
近くに温室があったので入ってみました。
バラ園のカリヨンの下で集合写真を撮ったあと深大寺に向かいました。
深大寺も多くの観光客で混雑していました。
そして最後の目的は深大寺そばをいただきながら飲むことです。12名一緒に入れるところはなかなか見つかりません。
バス通りに出て探していると、入れるところがあると向こうから声がかかりました。どうやら団体客相手のお蕎麦屋さんのようでした。
天ぷらそばとこんにゃくの味噌田楽に深大寺ビールと焼酎のそば湯割りをいただき、皆さん満足の1日でした。
幹事さんご苦労様でした。
| 固定リンク
コメント