« サッカーワールドカップに日本が出場決定 | トップページ | 2つのスポーツ界のトップが恥ずかしい行為を行った »

2013年6月11日 (火)

あやめ祭りがなくなった水生植物園

 平成25年6月11日我孫子市の水生植物園に行ってきました。

 我孫子市では昨年までは毎年この時期にあやめ祭りを開催してきました。ところが水生植物園を管理してきた組合が高齢化したため今年からあやめ祭りをやめることになりました。

 我孫子市のホームページや我孫子市の公報にはあやめ祭りをやめたということは記載されていません。知らない人はやっていると思って鑑賞に来るのではないでしょうか。

 そんなことを心配しながら、水生植物園はどうなっているのかと思って行ってみたのです。

 あやめや花しょうぶはそのスペースは半分くらいになっていましたが咲いていました。

Conv0001

Conv0002

Conv0010

Conv0003

Conv0005

Conv0006

 少しは手入れしたのではないかと思います。ただ、花の咲くのが早かったのか、空梅雨で水が足りなかったのか、枯れはじめた花が多く、花の勢いも足りないような感じがしました。

 市の観光課も花を見に来る人のために、こんな看板を立てていました。あやめ祭りをやらないなら花をとってもいいと思う人に取らないようにとお願いする看板です。

Conv0004

 花のない場所は荒れ地になっていました。土を掘り起こしているところもありました。

Conv0007

Conv0008

 アジサイは全く手入れをされていませんでした。

Conv0009

 我孫子市はせっかく水生植物園とあやめ祭りという観光資源を持ちながらそれを捨ててしまったのでしょうか。もったいないと思います。市民に協力をお願いするとか、NPO法人を検討するとかの努力をしたのでしょうか。

 我孫子市は中途半端ではないかと思いながら、写真を撮りました。

|

« サッカーワールドカップに日本が出場決定 | トップページ | 2つのスポーツ界のトップが恥ずかしい行為を行った »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« サッカーワールドカップに日本が出場決定 | トップページ | 2つのスポーツ界のトップが恥ずかしい行為を行った »