« Windows 7 搭載のパソコンを購入(NO.678) | トップページ | ふるさと文庫「福田村事件 関東大震災・知られざる悲劇」を読む(NO.680) »

2014年1月13日 (月)

深川七福神めぐり(NO.679)

 平成26年1月11日わいわい楽遊会の13人で深川七福神めぐりと新年会を楽しみました。

 常磐線柏駅に7時10分に集合しました。早朝の集合は新年会の昼食が11時30分からの予約だったためでした。

 電車と地下鉄を3本乗り継いで門前仲町に到着、まずは富岡八幡宮に向かいました。

Conv0001

 最初の神様は富岡八幡宮の片隅にある「恵比寿神」でした。

Conv0002_2

 冬空の好天、風も弱く絶好の七福神めぐりのお天気です。

 2番目は冬木弁天堂の「弁財天」でした。お守の人が自分も入れて写真をとるよう催促しました。

Conv0003

 3番目は心行寺の「福禄寿」でした。

 お堂のそばに福禄寿が立っていました。

Conv0004

 深川七福神めぐりは、「深川七福神」の文字が入った橙色の旗が沿道に立っていて、それを追っかけて行くと自然に次の目的地に着くようになっています。

 深川ふれあいセンター前で一休み。八木さんが伊勢屋で買った深川銘菓のおまんじゅうを全員にふるまってくれました。

Conv0005

 4番目は円珠院の「大黒天」でした。この時刻になると団体での七福神めぐりの人たちが増えてきました。

Conv0006_2

 5番目は龍光院の「毘沙門天」でした。

Conv0007  

 ここから先は東京メトロの清澄白川駅の北側になります。

 6番目は深川稲荷神社の「布袋尊」でした。深川七福神は神社にあるのが3つ、 お寺にあるのが3つ、どちらとも言えないのが1つです。

Conv0008

 近くに昨年亡くなった国民栄誉賞の大鵬の部屋がありました。現在は大嶽部屋となっていますが、「大鵬道場」の看板がかかっていました。

Conv0009

 最後7番目は深川神明宮の「寿老神」でした。

Conv0010

 深川神明宮の前で参加者全員の集合写真を撮りました。

Conv0013

 あとは食事です。錦糸町まで東京メトロに乗り、東武ホテルレバント東京へ行きました。2階の「ヴェルデュール」で11時半から13時まで、食べ放題の料理をいただきました。アルコールは別料金で食事代は2600円でした。

Conv0011

 ゆったりと時間をかけていろいろな料理をたっぷりいただきました。

 楽しい1日でした。幹事さんありがとうございました。

| |

« Windows 7 搭載のパソコンを購入(NO.678) | トップページ | ふるさと文庫「福田村事件 関東大震災・知られざる悲劇」を読む(NO.680) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« Windows 7 搭載のパソコンを購入(NO.678) | トップページ | ふるさと文庫「福田村事件 関東大震災・知られざる悲劇」を読む(NO.680) »