« ソチオリンピックが終わった(NO.691) | トップページ | ブログのアクセス分析方法が変わった(NO.693) »

2014年3月 2日 (日)

ウインドウズ7のライブメールを使ってみた(NO.692)

 平成26年2月28日午前11時頃に手賀沼通信第192号を新しく購入したWindows 8のライブメールで送信しました。

 午前中約330人に一度に送ってみたのですが、通常は1時間以内に数人の方からメールが入ります。ところが半日待ってもメールが来ません。妻にも送っているのでついているかどうか確認したらついていないとのことでした。

 Windows XPでも一度に送ると送れません。なぜかわかりませんが、100人以内に分けて送ると届くのです。

 Windows 7では、メールソフトが、OUTLOOK EXPRESSからLIVE MALEに替わったので一度に送れると思ったのですがやはりだめでした。夜になって以前のように5回に分けて送ったら届きました。期待はずれでした。

 ライブメールはアウトルック エクスプレスに比べるとサービスが落ちているところがあります。

 たとえば、メールの最後に挿入される署名にハイパーリンクを入れているのですが、ライブメールではハイパーリンクになりません。1行ごとにエンターキーを押さないとハイパーリンクがつかないのです。

 まだそんなに使いこんでいないので他にも不便なところが出てくるかもしれません。

 

 

|

« ソチオリンピックが終わった(NO.691) | トップページ | ブログのアクセス分析方法が変わった(NO.693) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ソチオリンピックが終わった(NO.691) | トップページ | ブログのアクセス分析方法が変わった(NO.693) »