« 手賀沼公園と手賀沼遊歩道の桜が開花した(NO.700) | トップページ | 手賀沼公園と遊歩道の桜がほぼ満開になる(NO.702) »

2014年4月 1日 (火)

消費税が8%になる(NO.701)

 平成26年4月1日午前0時、消費税が5%から8%になりました。

 1997年以来17年ぶりのことです。増税分は社会保障の財源になります。この増税によって地方分を含めて5兆円が増収になります。

 その内訳は基礎年金の国庫負担の財源に3兆円、高齢化の進展による医療・介護費用の自然増に1.3兆円、後期高齢者医療の拡充や子育て支援の強化などの社会保障の充実に5000億円などです。

 来年10月には8%から10%に上がることになっています。

 今日の読売新聞の1面と社会面です。

Conv0001

Conv0002

 昨日までは消費税アップの前に買い物をしておこうと、各方面で売り上げが増えたと報じられていました。

 今日のお店の状態はどんなものかといくつか覗いてみました。

 イトーヨーカードー我孫子南店では入り口と売り場の上の方に「価格据え置き宣言」のポスターが貼られていました。

Conv0005

Conv0006

 ウェルシアは人影がありませんでした。

Conv0007

 KEIHOKUは今日からレジ袋が有料になるというポスターが掲げられていてここも人影はありませんでした。

Conv0008

Conv0009

 カスミストアはある程度の人が入っていました。

Conv0010

 どのお店も午前中の10時20分から40分頃でしたので、人の少ない時間だったのかもしれません。写真の順番に見て回りました。

 我孫子駅の料金表が書き換えられていました。JRの路線については券売機の料金だけでしたが、東京メトロの千代田線経由の料金表には、連絡切符利用の料金とICカード利用の料金の2つが書かれていました。

Conv0003

Conv0004

 JRだけの利用でもICカードを利用すると1円単位で引かれるようです。

|

« 手賀沼公園と手賀沼遊歩道の桜が開花した(NO.700) | トップページ | 手賀沼公園と遊歩道の桜がほぼ満開になる(NO.702) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 手賀沼公園と手賀沼遊歩道の桜が開花した(NO.700) | トップページ | 手賀沼公園と遊歩道の桜がほぼ満開になる(NO.702) »