« 亀戸天神の藤と根津神社のつつじ(NO.710) | トップページ | ダルビッシュまた大記録を逃す(NO.712) »

2014年5月 6日 (火)

2014年のゴールデンウィーク(NO.711)

 平成26年のゴールデンウィーク最終日の5月6日は我孫子はくもり空、最高気温16度くらいの寒い日となっています。我が家では昼食時にガスストーブをつけました。

 昨日も朝雨が降り、日中曇りのさえないお天気でした。

 しかしゴールデンウィーク初日と後半の4連休の初日は素晴らしいお天気に恵まれました。カメラ片手に手賀沼公園と遊歩道を散歩しました。

 初日の4月26日(土)の様子です。

 朝10時半過ぎなのでまだ人出は多くありません。

Conv0002

Conv0003

Conv0005

 手賀沼公園のつつじは咲き始めたばかりのようでした。

Conv0004_2

 新緑が目に沁みます。

Conv0001

 遊歩道のそばでは築堤工事が進んでいました。

Conv0006

 それから1週間後の5月3日、4連休の初日も好天でしたが、少し様子が変わっていました。

 手賀沼公園のつつじは満開になっていました。

Conv0008

 アビスタの歩道の藤もきれいに咲いていました。

Conv0016

 11時ころでしたが、1週間前より人出も増えていました。

Conv0011_2

 ミニトレーンは今年から新幹線の最新車両に変わり、子供たちに人気があります。

Conv0009

Conv0010_2

 今年はつつじの当たり年なのか、どこのつつじも見事に咲いています。

 遊歩道のつつじです。

Conv0012

 手賀沼にはヨットが浮かんでいました。

Conv0013

 れんげ畑で遊ぶ人たちです。

Conv0014

 れんげ畑でとれたお米や野菜を直売していました。

Conv0015

 最後は我が家のつつじです。

 今年は今までで一番多く花が咲きました。

Conv0007

 

 

|

« 亀戸天神の藤と根津神社のつつじ(NO.710) | トップページ | ダルビッシュまた大記録を逃す(NO.712) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 亀戸天神の藤と根津神社のつつじ(NO.710) | トップページ | ダルビッシュまた大記録を逃す(NO.712) »