« 日本のサッカーワールドカップが終わった(NO.725) | トップページ | 日本尊厳死協会に加入する(NO.727) »

2014年6月27日 (金)

セ・パ交流戦が終わった(NO.726)

 平成26年6月26日のDeNAと日本ハムの試合を最後にセ・パ交流戦が終わりました。

 今年の両リーグの対戦はパリーグの71勝70敗3分けと接戦になりましたが、やはりパリーグが勝ち、5年連続9度目の勝ち越しとなりました。それでも昨年のパリーグの80勝60敗4分けと比べると、セリーグががんばったといえます。

 交流戦の優勝は16勝8敗の巨人で2年ぶり2度目の優勝でした。交流戦に入る前は、セリーグは広島、阪神、巨人の順位でしたが、広島と阪神が9勝15敗と最下位だったため、終了後は巨人、広島、阪神の順位となりました。

 パリーグはオリックスとソフトバンクが交流戦で3位と2位だったため、リーグ戦では1位と2位のままで、3位以下との差を広げました。毎年交流戦の成績がリーグ戦の成績に大きく影響しています。

打撃部門の個人成績です。

・打率 山田(ヤクルト) 3割7分8厘

・本塁打 中村(西武) 8本

      エルドレッド(広島) 8本

・打点 李大浩(ソフトバンク) 21

投手部門の個人成績です。

・勝ち数 則本(楽天) 4勝1敗

・防御率 則本 0.69

 今日からはそれぞれのリーグ戦が再開されます。日本のワールドカップは終わりました。これからはまた野球に注目が高まります。

|

« 日本のサッカーワールドカップが終わった(NO.725) | トップページ | 日本尊厳死協会に加入する(NO.727) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 日本のサッカーワールドカップが終わった(NO.725) | トップページ | 日本尊厳死協会に加入する(NO.727) »