« ニホンウナギが絶滅危惧種になった(NO.720) | トップページ | 13年目の車検(NO.722) »

2014年6月13日 (金)

サッカーのワールドカップが始まった(NO.721)

 平成26年6月12日サッカーのワールドカップ(2014FIFAワールドカップ)の開会式がブラジルのサンパウロで行われました。

 6月12日から7月13日まで長い戦いが行われます。ブラジルではデモやスト、治安や会場の不備など不安材料がいっぱいですが、何とか無事に終わってほしいものです。

 参加国は32か国で、南米5、ヨーロッパ13、北・中米4、アフリカ5、アジア・オセアニア4、開催国1の32か国です。32か国は、12か所の会場で、4か国毎、A~Hまでの8グループに分かれてリーグ戦を行います。

 各グループの上位2チームがトーナメント戦を行い世界一が決まります。

 日本はCグループで、コロンビア(シード4位)、ギリシャ(15位)、コートジボアール(17位)と一緒です。日本はシード44位なので上位2チームに食い込むには実力以上の力を発揮する必要があります。

 スケジュールは次のようになっています。

  日時       相手      会場

・6月14日  コートジボアール レシフェ

・6月19日  ギリシャ      ナタール

・6月24日  コロンビア     クイアバ

 どこも暑い場所なので暑さ対策が必要です。

 2010年の南アフリカ大会では日本よりシード上位の国と戦い、グループで2位となってトーナメント戦に出場しました。トーナメントではパラグアイとPK戦の末敗れましたが、ベスト16となりました。

 今回はそれ以上を期待しています。

|

« ニホンウナギが絶滅危惧種になった(NO.720) | トップページ | 13年目の車検(NO.722) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ニホンウナギが絶滅危惧種になった(NO.720) | トップページ | 13年目の車検(NO.722) »