2014年日本10大ニュース(NO.774)
平成26年12月27日、読売新聞の読者が選ぶ「2014年日本10大ニュース」が決まりました。
1 御嶽山噴火で死者57人、行方不明者6人
2 消費税8%スタート
3 ノーベル物理学賞に青色LEDを開発した赤崎勇、天野浩、中村修二の3氏
4 全米テニスで錦織圭が準優勝
5 「アベノミクス」の評価を問う衆院選
6 広島市北部の土砂災害で74人が死亡
7 STAP細胞論文に改ざんなど不正
8 ソチ五輪で日本は金1、銀4、銅3
9 世界文化遺産に「富岡製糸場」
10 高倉健さん死去
読売新聞が用意した63項目から10項目を選んで応募する方法です。有効応募総数は昨年の8249通より大幅に増えて9884通でした。10項目的中者も昨年の6人から89人に増えました。
私も応募しました。4年連続4回目です。おしいことに1項目を外し9項目が的中しました。今まででは最高の的中率でした。
今年は誰にも選べる事件や出来事がはっきりしていたのかもしれません。9項目以上の的中者は12%、8項目の的中者が最も多く29.22%でした。
私が選んだのは7の代りに
13 朝日新聞が慰安婦報道の一部を撤回。後に「吉田調書」の誤報も認め謝罪。
でした。
| 固定リンク
コメント