« 昭和の日に若松で日の丸の旗を見た(NO.810) | トップページ | 久しぶりの東京駅前と日本橋界隈(NO.812) »

2015年5月 1日 (金)

元水生植物園そばとアビスタの藤(NO.811)

 平成27年4月30日、我孫子市の元水生植物園とアビスタの藤の花の写真を撮ってきました。

 水生植物園は手賀沼遊歩沿いにあり、アヤメや花ショウブやアジサイなどを植えて手入れし、あやめ祭りを開催していた場所ですが、3年前の平成24年に最後のあやめ祭りを開催したあと廃止になっています。

 花の手入れをする人がいなくなったためです。もったいない話で、我孫子市が観光に力を入れていないことがわかります。

 そのそばに立派な藤棚があり、藤の花がちょうど見ごろでした。

Conv0001

Conv0002

Conv0003

Conv0004

Conv0005

 アビスタの駐車場のそばにも藤棚があります。こちらは木がまだ若く、花は小ぶりですが、懸命に咲いていました。

 青い藤は棚から下に出ていますが、白い花は多くは棚の上に咲いていました。

Conv0006

Conv0007

Conv0008

Conv0009

Conv0010





|

« 昭和の日に若松で日の丸の旗を見た(NO.810) | トップページ | 久しぶりの東京駅前と日本橋界隈(NO.812) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 昭和の日に若松で日の丸の旗を見た(NO.810) | トップページ | 久しぶりの東京駅前と日本橋界隈(NO.812) »