« 3回目の「シャウティング フォックス」演奏会(NO.845) | トップページ | 大野耕一さんから8冊目の本をいただく(NO.847) »

2015年9月 9日 (水)

小川えみさんのアカペラコンサート(NO.846)

 平成27年9月8日、あけぼの会の9月の例会の行事として「小川えみさんのアカペラコンサート」を柏の銀座アスターで中華料理をいただきながら楽しみました。

 小川えみさんは、毎年「新春ソプラノ・テノール・ピアノライブショー」に出演いただいているソプラノの歌姫です。

 あけぼの会は会員の皆さんの高齢化で今年で解散します。来年はライブショーが楽しめないということで、会長が企画したものなのでしょう。

 ライブショーはナプシャルズ南柏(日本閣南柏)で行ってきましたが、今回は会長の奥様の提言で銀座アスターでの開催となりました。

 参加者は小川えみさんを含めて26名、3卓のテーブルを囲みました。

Conv0001

Conv0002

 第1部はなつかしの歌です。

 ・叱られて

 ・鐘が鳴ります

 ・宵待ち草

 ・この道

 ・荒城の月

 ・椰子の実

 ・松島音頭

 ・曼珠沙華

 ・箱根八里は

 今回は聴くだけでなく、会場の皆さんも声を出して歌いました。そのためにえみさんが歌詞カードを用意してくれていました。

 第2部は恋するオペラでした。

プッチーニの世界として

 ・ある晴れた日に

 ・私のいとしきお父様

 ・愛に生き、歌に生き

テノールアリア集として

 ・妙なる調和

 ・星は光ぬ

 ・誰も寝てはならぬ

を唄ってくれました。

 小川えみさんは新年のライブショーの厳かな雰囲気と違い、気楽に、生き生きと楽しんで歌っていました。衣装も次から次へと取り替えて皆さんの目を楽しませてくれました。

Conv0003

Conv0004

Conv0005

Conv0006

Conv0007

Conv0008

 最後にみんなで「高原列車は行く」と「故郷」を合唱しました。

 お土産には山形県酒田市の山吹饅頭が配られました。

 食事も飲み物もおいしく、えみさんの歌声も、一緒に歌える雰囲気も最高でした。

 会長の家田様ご夫妻、小川えみさんありがとうございました。

|

« 3回目の「シャウティング フォックス」演奏会(NO.845) | トップページ | 大野耕一さんから8冊目の本をいただく(NO.847) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 3回目の「シャウティング フォックス」演奏会(NO.845) | トップページ | 大野耕一さんから8冊目の本をいただく(NO.847) »