« 2015年日本10大ニュース(NO.873) | トップページ | 新国立競技場のデザインが決定(NO.875) »

2015年12月21日 (月)

2015年海外10大ニュース(NO.874)

 平成27年12月21日、読売新聞の読者が選んだ「2015年海外10大ニュース」が決まりました。

1 パリ同時テロ130人死亡

2 ネパール大地震9000人死亡

3 米・キューバ国交回復

4 欧州で難民急増

5 ミャンマー総選挙NDLが圧勝

6 独VW排ガス不正

7 英ウィリアム王子長女誕生

8 FIFA汚職疑惑

9 仏新聞社で銃撃テロ

10 ギリシャ「反緊縮」政権ユーロ危機深刻化

 読売新聞が用意した51項目から10項目を選んで応募する方法です。有効応募総数は昨年の6348通より大幅に増えて7507通でした。

 10項目的中者は昨年の137人から大幅に減って2人でした。今年は重大なニュースが多く、投票が散らばったようです。

 昨年は8項目の的中者が一番多かったのですが、今年は6項目の的中者が一番多く、27.9%でした。

 昨日日本10大ニュースをブログに書きましたが、日本のニュースと海外のニュースとも、今年は昨年より全項目の的中者が大幅に減り、6項目の的中者が一番多いという結果となりました。偶然とはいえ興味深い結果でした。

 私も投票しました。昨年は9項目的中しましたが、今回は最低の的中率で、6項目しか的中しませんでした。これも偶然とはいえ日本10大ニュースと同じ結果となりました。

 私が選んだのは、7、8、9、10の代りに

13 ドイツ旅客機が仏山中に墜落

15 エジプト東部でロシア機が墜落

27 パリでCOP21

31位以下 原油先物価格が1バレル=50ドルの大台割れ

でした。

|

« 2015年日本10大ニュース(NO.873) | トップページ | 新国立競技場のデザインが決定(NO.875) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 2015年日本10大ニュース(NO.873) | トップページ | 新国立競技場のデザインが決定(NO.875) »