« 強引なWindows10へのアップグレードを拒否(NO.917) | トップページ | 大河ドラマの再放送にはまる(NO.919) »

2016年6月 7日 (火)

朝ドラにはまる(NO.918)

 毎朝、朝ドラ「とと姉ちゃん」を楽しみに見ています。

 「マッサン」以前は朝のこの時間はラジオで語学番組を聞いていたのですが、「マッサン」のころから語学番組を聞くことをやめました。中国語、イタリア語、スペイン語、フランス語、ドイツ語を5つの番組でしたが、体調を崩したのと、年のせいかいくら聞いても上達しなかったからです。

 「マッサン」、「あさが来た」は毎朝欠かさず見ていました。

 「まれ」は最初は見ていたのですが、途中で見るのをやめました。どうも現代ものはついていけない感じです。

 「とと姉ちゃん」も含めて3本は現代ものではなく、時代をさかのぼったものでした。

 それにこの3本にはそれぞれ実在のモデルがいます。やはりまったく架空のものより、モデルがいたお話のほうが、脚本がしっかりしており、正直面白い筋立てになっています。

 「マッサン」のモデルはニッカウィスキーの創業者の竹鶴政孝とリタ夫妻、「あさが来た」のモデルは銀行、生命保険、女子大学を作った広岡浅子、「とと姉ちゃん」のモデルは暮しの手帳を創刊した大橋鎮子です。

 「とと姉ちゃん」の話がどう展開していくか楽しみです。

|

« 強引なWindows10へのアップグレードを拒否(NO.917) | トップページ | 大河ドラマの再放送にはまる(NO.919) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 強引なWindows10へのアップグレードを拒否(NO.917) | トップページ | 大河ドラマの再放送にはまる(NO.919) »