« 若松ふれあい会の仲間の絵画展と写真展に行く(NO.1006) | トップページ | 若松の雨水管工事の一部が終了した(NO.1008) »

2017年4月 4日 (火)

手賀沼公園と遊歩道のソメイヨシノの開花1週間後の現状(NO.1007)

 手賀沼公園と手賀沼遊歩道のソメイヨシノは3月28日に開花しました。それから1週間後の4月4日の状態がどうなっているかと午後1時ころ写真を取りに行きました。

 手賀沼公園の桜は2~3分咲きくらいでした。

Conv0001

Conv0002

Conv0003

Conv0004

Conv0005

Conv0006

 手賀沼に近い木はそこまで咲いていません。木によって差があるようです。

Conv0008

 公園からの入り口と手賀大橋のトンネルまでの手賀沼遊歩道の桜は公園の桜より花の咲き方が遅れていました。手賀沼からの冷たい風の影響でしょうか。

Conv0009

Conv0010

Conv0011

Conv0015

Conv0019

Conv0020

 ここも木によって咲き方に差がありました。ほとんど咲いていない木がかなりありました。

Conv0012

Conv0013

Conv0016

 最近植えられた木もほとんど花はありません。

Conv0021

 中には咲いた花が鳥につつかれて花弁が落ちていました。

Conv0029

 手賀大橋をくぐり、しばらく歩くと親水公園前の遊歩道に着きます。

 親水公園の桜はライトアップされます。

Conv0036

 「手賀沼桜遊歩道」の旗が立っているあたりは桜のトンネルになります。

Conv0037

Conv0035

Conv0039_2

 少しずつ花をつけ始めていました。おそらく週末には見ごろになるのではないでしょうか。桜のトンネルが見られることでしょう。

Conv0031

Conv0033

 手賀沼と反対側の枝はだいぶ咲いていました。風から守られているためでしょうか。

Conv0042

Conv0041

Conv0043

Conv0044




|

« 若松ふれあい会の仲間の絵画展と写真展に行く(NO.1006) | トップページ | 若松の雨水管工事の一部が終了した(NO.1008) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 若松ふれあい会の仲間の絵画展と写真展に行く(NO.1006) | トップページ | 若松の雨水管工事の一部が終了した(NO.1008) »