« 球辞苑の続きが待ち遠しい(NO.1044) | トップページ | 2017年手賀沼トライアスロン(NO.1046) »

2017年8月14日 (月)

11年ぶりに携帯電話を買い替える(NO.1045)

 平成29年8月13日、11年ぶりに携帯電話を買い替えました。

 スマホではなく「かんたん携帯9」といういわゆるガラケイです。私は普段あまり携帯電話は使いません。11年前に買ったのも長男がソフトバンクに勤務しているため、社内販売に協力するような形で買いました。買った後も旅行に行くときに持っていくくらいで携帯でなく不携帯と言われるくらい使いませんでした。

 少し使い始めたのは東日本大震災で長男一家が仙台で被災した時からです。それでも使うのは家族やごく少数の友人たちとの電話とメールだけです。

 ネットにつないで使うことはありません。電話番号も必要な人にしか教えていません。友人にも携帯に電話をもらっても普段は手元に持っていないのでできるだけ家庭電話にかけてもらうようにしています。

 ところがあまり使わなくても11年もたつと壊れてきます。充電がすぐなくなったり、いきなり圏外になったり、充電器のコードがむき出しになったりしてきました。家族にも勧められたので買い替えることにしました。

 スマホも考えなくはなかったのですが、スマホに替えた妻が苦労しているのを見てガラケイにしました。ところが使っていた携帯が古すぎたため、ソフトバンクの販売店ではその場で古い携帯から新しい携帯へのアドレス変換ができませんでした。

 カードを使って変換する方法もあるようですが、登録している相手先の電話番号が多くないので高校野球を見ながら手で入れています。

|

« 球辞苑の続きが待ち遠しい(NO.1044) | トップページ | 2017年手賀沼トライアスロン(NO.1046) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 球辞苑の続きが待ち遠しい(NO.1044) | トップページ | 2017年手賀沼トライアスロン(NO.1046) »