我孫子の梅雨は8月に来た(NO.1047)
今日は平成29年8月20日です。雨は降っていませんがどんよりした曇り空です。
7月20日のブログに「我孫子に梅雨は来なかった」と書きました。それほど梅雨の期間は晴れの日が多かったのです。
ところが8月になると梅雨を思わせるような毎日が続いています。東京都では17日連続で雨が降りました。我孫子は17日連続では降りませんでしたが、今日まで曇りや雨の日が多くなっています。
真夏を思わせる晴天となったのは、8月6日と9日だけです。ただ我孫子にはゲリラ豪雨や集中豪雨は来ていません。東京で大雨になったり、わりと近くの成田空港に豪雨が降った時も我孫子にはささやかな雨が降ったくらいで、まったく降らないこともありました。でも太陽が顔を出すこともありませんでした。
この梅雨のような空模様はあと数日続きそうです。関東全体や東北地方も同じような天候が続いています。海水浴場、プール、ビアガーデンなど人が少なく閑散としているようです。
野菜の値段も日照不足でかなり高くなっています。仙台などは東京より4度ほど低い日が連日です。おそらく江戸時代ならコメが不作となり大飢饉になっていたかもしれません。
ところが西日本は連日の猛暑です。愛媛県にいる妹に電話したら暑さはもうこりごりと言っていました。
私個人には今年は涼しくて過ごしやすいと言えますが、世の中のためには一度暑くなって日照不足を解消し、そのあと台風は来ないで普通の秋がやってきてほしいと思っています。
| 固定リンク
コメント