秋の箱根旅行-その1(NO.1074)
平成29年11月20日から22日まで妻と2人で秋の箱根を楽しんできました。
旅行は旅行会社のツアーを利用することが多いのですが、今回は来年1月にクローズする小涌園に泊まることと、妻が秋の箱根でぜひ行きたい場所に行くことが目的でしたので、自分たちで企画しました。
小田急のロマンスカーが1日に1往復だけ東京メトロの北千住駅から発着します。我孫子から千代田線で北千住まで行けばそのホームから乗り継ぐことができます。時間も北千住発9時49分、北千住着16時55分と観光にぴったりなのでそれを利用しました。
チケット料金は小田急の3日間箱根フリーパスに含まれています。箱根フリーパスは8種類の乗り物に乗り放題、美術館やお土産店での料金割引サービスも付いていて大変便利でした。
ブログは3日間の観光を3回に分けてまとめました。
第1日-11月20日(月) 天気曇り
箱根湯本に11時52分に着きました。
平日なのに湯本の街は大賑わいです。荷物をコインロッカーに預けて「山そば」で昼食。食堂やレストランはどこも待ち行列です。
13時18分の箱根湯本始発のバスで小涌園ホテルに13時36分に着きました。
駅前は渋滞でしたが、道路は空いていました。お正月に行われる箱根駅伝の道はカーブが多く、バスがスピードを出していたためジェットコースターに乗っている気分でした。
ホテルに荷物を預けて、観光施設めぐりバスで強羅公園に行きました。
もみじが見ごろでした。広くはないのですが、斜面に作られた公園なので結構足が疲れました。
そのあとすぐ隣にある箱根美術館に行きました。
ここの庭園は「神仙郷」と言われ200本以上の紅葉があります。強羅公園以上に見事でした。
箱根美術館には東海道五十三次の浮世絵や日本の陶器などが飾られていました。
施設めぐりバスでホテルに戻りチェックイン。広々とした部屋であと数か月で壊してしまうにはあまりにもったいない感じでした。
夕食はバイキング、2人でワインを1本あけました。
夕食時は浴衣姿は禁止のため、温泉は夕食後となりました。いいお風呂でした。
| 固定リンク | 0
コメント