« 今年も交流戦はパリーグが勝った(NO.1137) | トップページ | 孫娘の2018年ピアノコンサート(NO.1139) »

2018年6月29日 (金)

サッカーワールドカップ日本がトーナメント戦に進出(NO.1138)

 2018年6月28日、Hグループの日本が2位となりベスト16に入って決勝トーナメントに進出しました。

 28日の試合はポーランドに0対1で負けましたが、セネガルと勝ち点4、得失点差0、総得点4で同じとなりました。差を分けたのは警告数で、日本の4に対しセネガルが6とフェアプレーポイントの差でグループ2位となったのです。

 ポーランド戦の終盤は1点負けているのに戦うことをせず、警告をとられないようパス回しで時間を稼ぎ試合を終えました。観衆からは一斉にブーイングが起こりましたが、Hグループでの2位を確保したのです。まさに苦肉の策でした。西野監督の頭脳の勝利と言ってもいいと思います。

 2010年の南アフリカ大会で岡田ジャパンがベスト16に進んだように、やはり日本人の監督が快挙を成し遂げたのです。今年3月9日にバヒド・ハルホジッチ前監督が解任されたとき、ワールドカップ直前での監督交代が疑問視されましたが、その判断がよかったと言えると思います。私は以前から監督は日本人が務めるべきと唱えていました。間違っていませんでした。

 ただこれからが本当の勝負です。トーナメント戦の相手はグループGを無敗で出てきたベルギーです。

 7月3日午前3時から行われます。難敵ですが勝利を期待しましょう。

|

« 今年も交流戦はパリーグが勝った(NO.1137) | トップページ | 孫娘の2018年ピアノコンサート(NO.1139) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 今年も交流戦はパリーグが勝った(NO.1137) | トップページ | 孫娘の2018年ピアノコンサート(NO.1139) »