« 2018年6月 | トップページ | 2018年8月 »

2018年7月27日 (金)

我孫子市の中央学院高校が夏も甲子園へ(NO.1146)

 平成30年7月26日、我孫子市の中央学院高校が学館浦安高校を6対2で破り西千葉大会の優勝校となりました。

 中央学院は夏の大会初出場、今年の春の大会も初出場でしたので、春夏共に初出場で甲子園へ駒を進めます。

 今年の夏の甲子園大会は第100回記念大会となります。通常は東京都と北海道から2校参加、他の府県は1校ずつの49校で争われます。今年は記念大会のため、参加高校数の多い、愛知、神奈川、大阪、千葉、兵庫、埼玉、福岡の7県からも2校が参加し56校での戦いとなります。

 第1回大会は1915年、全国中等学校野球大会として豊中グラウンドで開催されました。甲子園球場で開催されるようになったのは1924年の第10回大会からです。1978年の60回大会から現在のように49校の参加となりました。それまでは各県での優勝後に地区大会がありました。

 1915年に始まったのに2018年が100回大会となったのは、米騒動や太平洋戦争のために開催できない年があったためです。

 千葉県は長嶋茂雄や掛布雅之や阿部慎之介など有名選手を出していますが、意外と優勝回数は多くありません。直近では57大会の習志野高校が1975年に優勝していますが、それ以後はありません。

 甲子園で優勝するには最大6回勝てばいいのですが、例年の千葉県大会は最大8回勝たねばならず、甲子園に出るまでに疲れてしまうという話があります。しかし参加校が多い大阪では多くの優勝校を出しているのでそれは当たらないと思います。

 中央学院は春は1回戦で明徳義塾と当たり逆転で負けました。この夏はまず1勝を目指し頑張ってほしいと願っています。

| | | コメント (0)

日本サッカー協会やっと日本人監督の良さを認める(NO.1145)

 平成30年7月26日、日本サッカー協会は男子サッカー日本代表監督に森保一氏を選びました。

 2010年南アフリカ大会の岡田武史監督以後、アルベルト・ザッケローニ、ハビエル・アギーレ、バビド・ハリルホジッチと外国人監督を選び続けていましたが、やっと日本人監督を選んだことになります。

 ワールドカップロシア大会の2か月前ハリルホジッチ監督が解任され、西野朗監督が就任しました。この時期での監督交代はリスクが大きすぎると疑問視されましたが、西野監督は格上の国ばかりのグループリーグを2位となってベスト16に入りました。

 トーナメント戦ももう1歩でベスト8に手が届く善戦でした。グループリーグを勝ち抜いたのは岡田武史監督以来です。

 やっと日本サッカー協会は日本人監督が日本サッカーに合っていると感じたのでしょう。私は以前から日本代表の監督は日本人にすべきと感じており、ブログにも書いてきました。

 これから以後は私の独断です。

 日本サッカーチームは1968年メキシコオリンピックで3位となり銅メダルを獲得しました。今から50年前のことです。この時に日本チームを育てたのがドイツ人のクラマーコーチです。日本はサッカー後進国、クラマーコーチがいてこその銅メダルでした。

 おそらく日本サッカー協会はこれが尾を引いていて外国人監督崇拝の慣習から抜け切れなくなっていたのではないでしょうか。

 その後日本サッカーはJリーグが生まれ、多くの選手が欧米の強豪チームに招かれるようになりました。多くの指導者も欧米で学んでいます。もう日本サッカーには、日本人が全日本チームを引っ張っていける力がついています。

 野球のWBCのように日本が世界に派遣を唱える時代も遠くないと思います。

 森保監督には東京オリンピックと次回ワールドカップカタール大会での日本代表監督としての活躍を期待しましょう。

| | | コメント (0)

2018年7月19日 (木)

常識はずれな参議院議員定数増(NO.1144)

 平成30年7月18日、参院定数を6増する改正公職選挙法が衆議院本会議で与党の賛成多数で可決成立しました。

 背景には議員1人当たりの有権者数の格差を合憲状態にするため導入した合区が、「人口減少県の民意が国政に届かなくなる」などの理由をつけ合区を解消しようとしたものです。

 いま日本は人口減少に向かって突き進んでいます。そのような時代に莫大な費用が掛かる国会議員の定数を増やすことはまさに時代への逆行と言えます。とんでもない改正です。

 今の選挙制度は複雑すぎます。各政党と議員の妥協のもとにできた制度で、選挙区からの当選者と比例代表の当選者が複雑に絡み合っています。今は人口の減少の時代に人口が都市に集中する時代です。目先の改正ではすぐまた違憲状態になります。

 衆議院と参議院の違いもあいまい、選挙の方法も似ています。選挙区の区割りがスムーズに行えるようにはなっていません。

 抜本改正が必要です。私はアメリカの例を参考に次ような案を考えてみました。

 まず比例代表はなくします。直接1人の候補者に投票することにします。

 衆議院は都道府県単位で人口に比例して定数を決めます。そしてその各県の定数は4年単位で見直し人口に比例させます。そうすれば1票の格差が問題になることはありません。

 参議院は各県2人を定数とします。したがって定数は94人となります。今の半分以下になります。

 人口の多い県も少ない県も同じ人数ですから地方の声が届かないことはなくなります。3年に1回各県1人ずつ改選するのは今と同じです。

 このように制度を変えるのは憲法改正が必要でしょう。今の議員、特に参議院は定数が大幅に減るため反対が多いと思います。明治維新のように大改革となります。

 それでも変えなければ日本がおかしくなるのではないでしょうか。

| | | コメント (0)

2018年7月15日 (日)

我孫子市八坂神社の祭礼始まる(NO.1143)

 平成30年7月14日我孫子市の八坂神社の祭礼が始まりました。15日まで続きます。

 14日は今年の夏で最も気温が高くなりました。我孫子市でも35度に達したと思います。

 夕方5時ころ写真を取りに行きました。

 我孫子駅からアビスタの交差点まで屋台が出ていました。以前は孫と一緒に駅のほうまで歩いたこともありましたが、大学生と浪人中の孫はお祭りは卒業、中学生の孫はおそらく友達と出かけているのでしょう。まだまだ暑さの残る通りに早くも多くの家族連れや子供たちが出てきていました。

 以前この通りに面するマンションに住んでいたときは、自治会を役員でお祭りの見守りをしたこともありました。夜遅くまで子供たちの声が響いていました。

 ちょっとだけ懐かしさを感じるお祭りでした。

Conv0003

Conv0002

Conv0001



| | | コメント (0)

2018年7月12日 (木)

甚大な被害をもたらした西日本豪雨(NO.1142)

 平成30年7月上旬に西日本を襲った西日本豪雨は甚大な被害をもたらしました。

 亡くなられた方に心から哀悼の意を表すともに、被害に遭われた方は少しでも早く元の生活に戻れるようお祈りいたします。

 住宅被害は31道府県で2万2千棟です。九州の鹿児島から東海の岐阜県まで13府県にわたって、死者179名、行方不明者61名(7月11日午後10時現在)となっています。平成になって最大の水害です。

 特に広島、岡山、愛媛の3県に死者不明者が多く出ました。私の故郷愛媛県は今まで台風などでも比較的被害が少なく安全と思っていたのですが、今回は死者26名、不明者2名を数えました。

 流域に多くの観光地のある美しい肱川が氾濫しました。我が家に比較的近い重信川は無事だったようです。

 実家に住む妹は雨の音がすごく、3夜あまり寝られなかったと言っていました。

 この豪雨は高気圧と低気圧に挟まれて停滞する梅雨前線に、湿った南風が流れ込み続けたことが原因とみられます。広範囲に長い間雨が降り続けました。

 人的被害が最も大きかった広島県には発生した積乱雲が連なる線状降水帯が観測されました。これは数年前に茨城県常総市などで小貝川が氾濫した水害の時にも見られました。

 関東地方は観測史上初めて6月に梅雨が明けました。そのとき、今年の夏は尋常ではない夏になると思ったのですが、それが早くもこのような形になりました。

 この夏の災害はこれで止まってほしいと願っています。

| | | コメント (0)

2018年7月 9日 (月)

7年ぶりにSEの集いに出る(NO.1141)

 平成30年7月7日学士会館で行われた「IBMシステムズ・エンジニアの集い」に出席しました。毎年この時期に行われますが、7年ぶりの参加でした。

 最初に勤めた生命保険会社では同期入社の会に出ています。最後に勤めた消費者金融会社は会のお誘いはありません。

 ところが約30年勤めたIBMはいろいろな会からお誘いがあります。会社が後押ししている退職者の会をはじめとして、職種、職場、入社年度、退職年度などごとに会があり、毎年7~8回ほどいろいろな会からお誘いがあります。大変自由で活発な会社だったことがうかがえます。それぞれ熱心な幹事が献身的な努力をしてくれています。

 中にはなくなった会もあり、一時は10種類ほどの会からお誘いがあったと思います。ところが高齢になるにしたがって都心まで出かけるのがおっくうになってきました。スケジュールが合わなかったこともあって、今回のSEの集いは7年ぶりとなりました。

 SEの集いは参加者が多く、今回は137名でした。

 12時30分オープニングです。

Conv0001

 オープニングのあとIBMの現役の常務執行役員の加藤洋氏からIBMの現状についてゲストスピーチがありました。

 私が現役だったころは大都市ではお客様の業種別にIBMに事業所があり、営業やSEが配属されて大型コンピュータやシステムの構築に携わっていました。

 ところが今はSEという職種もなくなり、IBMの収入源もハードウエアから、IT技術やAIに移っているようです。スピーチの内容も完全には理解できませんでした。

 なにしろ1人1人が小型コンピュータともいえるスマホをもっている時代です。時代が変わっているのです。

Conv0002

 乾杯の後食事やアルコールをいただきながら自由に歓談して、懐かしい人たちと楽しい時間を過ごしました。

Conv0003


| | | コメント (0)

2018年7月 3日 (火)

サッカーW杯日本はよく頑張った(NO.1140)

 2018年7月3日サッカーワールドカップトーナメント第1戦で日本はベルギーに2対3で敗れました。

 この試合は日本時間午前3時から始まりました。私は10時ころに就寝し朝4時ころ目が覚める習慣ですので、日本の試合は4戦目にして初めて試合の最後を見ることができました。

 4時に目が覚めたときはTVは前半戦が終了しニュースをやっていました。

 後半戦が始まったとき試合は0対0でした。後半戦が始まってすぐ日本は1点を入れました。そして間もなく2点目が入りました。これはもしかして日本が勝つかなと思い寝床から起き上がって真剣に見始めました。トーナメントの第1戦はFIFAのランキングの低いところが多く勝っていました。グループ戦でランク1位のドイツがはるか格下の韓国に敗れた例もあります。

 ところがその後立て続けにベルギーに得点され、アディショナルタイムに決勝点を入れられたのです。

 多くの日本人選手は倒れてしばらく起き上がれませんでした。私もがっくりです。

 でも日本チームはよくやったと思います。グループ戦では格上のチームばかりのH組を1勝1敗1分けで2位となってトーナメント戦に進出、ランキング3位のベルギーをあわやというところまで追いつめたのです。

 ライバルの韓国に比べるとトーナメント戦に進出したのは韓国の2回に対し3回と1回多くなりました。ただ韓国は日韓大会でベスト4になっているので、日本もそれ以上が今後の目標になります。

 よくやったサムライニッポン。そして今後もがんばれサムライニッポン。

| | | コメント (0)

2018年7月 1日 (日)

孫娘の2018年ピアノコンサート(NO.1139)

 2018年6月30日我孫子市のケヤキプラザ・ふれあいホールで行われたピアノコンサートを聴きに妻と行ってきました。

 遠藤操先生のどれみピアノスタジオが主催するピアノコンサートに孫娘が出演しました。1年半ごとに開催され、小学1年生の時から出ている孫娘は中学生になり今回で5回目となります。

 そのパパも前回までは単独で出ていましたが、今回は都合で独奏はお休みです。

 子供たちが主役のためか受付もかわいい作りでした。

Conv0002

 孫娘はブルグミュラー作曲の「大雷雨」を演奏しました。練習にはあまり積極的ではないようですが、なかなかの出来栄えでした。

Conv0003

 パパとママとの3人の連弾では「くまのプーさん」を弾きました。

Conv0006

 このコンサートは企画と演出が多彩で面白く、観客と出演者を楽しませるよう考えられています。

 プログラムもカラフルで丁寧で見栄えよく作られていました。

Conv0001

Conv0004

Conv0007

 フィナーレはいつものように出演者全員が舞台に上がり「ドレミのうた」を合唱しました。

Conv0008

 遠藤先生、出演者の皆さん、スタッフの方々お疲れ様でした。ありがとうございました。

| | | コメント (0)

« 2018年6月 | トップページ | 2018年8月 »