« 2018年10月 | トップページ | 2018年12月 »

2018年11月27日 (火)

手賀沼の渡り鳥に変化(NO.1188)

 平成30年11月、手賀沼に渡り鳥がやってくる季節になりました。11月25日その写真を撮ってきました。

 渡り鳥を望遠レンズで写真に撮る人もいました。

Conv0001

Conv0002

Conv0004

Conv0005

Conv0003

 ここ数年渡り鳥にも以前と比べると変化が見られます。

・渡り鳥全体の数が減ってきたこと

 手賀沼公園だけは数は変わらない感じですが、手賀沼全体としては減っているように思います。

・渡り鳥の種類が減ったこと

 以前はいろいろなカモ類が見られたのですが、最近やってこないカモがあります。

・ゆりかもめ(みやこどり)が増えたこと

 かわいい顔をしているのですが、ほかの鳥が餌を食べているところに割り込んで取り上げるという習性があります。そのユリカモメがやたら目につきます。

・渡り鳥が手賀沼公園に集中し、今まで来ていたところにあまり来なくなったことた

 とえば手賀大橋のたもとは、以前多くの渡り鳥が来ていましたが、最近は見られません。

・渡り鳥ではありませんがハトが増えたこと

 手賀沼公園で多くなりました。

 これは私がいつもの散歩中に感じていることなので数字的な裏付けはありませんが、もし事実なら何か原因があるはずです。

 機会があれば野鳥の会などの専門家に聞いてみたいと思っています。

| | | コメント (0)

2018年11月26日 (月)

2025年万博が大阪で開催(NO.1187)

 2018年11月23日2025年の国際博覧会(万博)の開催地を決める博覧会国際事務局総会がパリで行われ、加盟国による投票の結果日本の大阪が開催権を獲得しました。

 ライバルはロシアのエカテリンブルグとアゼルバイジャンのバクーでしたが、決選投票でロシアに勝ちました。

 2025年大阪万博は「いのち輝く未来社会のデザイン」をテーマとし、会場は人工島・夢洲、期間は5月3日から11月3日の7か月、来場見込みは約2800万人、1250億円の費用をかけ、約2兆円の経済効果を見込んでいます。

 日本では過去5回万博が行われています。振り返って見ましょう。

1.大阪万博(1970年) テーマ「人類の進歩と調和」 来場者6422万人

・万博は初めて。見るもの聞くものが楽しかった

・あまりの人の多さに驚く

・妻と2歳の長女をだっこしながら3人で見物

・山科の妹一家の社宅に泊まる

2.沖縄海洋博(1975~76年) テーマ「海-その望ましい未来」 来場者349万人

・1972年の沖縄返還を記念して開催

・当時仙台に赴任していたためあまりにも遠く行かれなかった

・1981年4月妻と沖縄旅行をしたとき会場跡に行く

3.つくば科学万博(1985年)  テーマ「人間・居住・環境と科学技術」 来場者2033万人

・我が家から近かったので6回見物(日帰り)

・車で行ったり電車で行ったりした

・常磐線に「万博中央駅」が仮設され、駅から会場まで2両連結のスーパーシャトルバスが運行された

・つくば万博のため常磐自動車道の未開通部分が開通した

4.大阪花博(1990年) テーマ「自然と人間との共生」 来場者2313万人

・5月15日に前日までの大阪出張に合わせて妻を新大阪駅で出迎え万博会場へ

・大阪ターミナルホテル宿泊

・翌16日と2日間見物

・珍しい花が多く見られた

5.愛知万博(2005年) テーマ「自然の叡智」 来場者2205万人

・8月29・30日クラブツーリズムのツアーで愛知万博見物

・浜名湖ロイヤルホテル泊

・行きの列車が喫煙車両とか、とった写真が後ほど消えるなどのトラブルあったが多くのパビリオンが見られた

 2025年は生きていたとしても88歳です。今度は見物できないと思います。テレビで見られたら儲け物でしょう。

| | | コメント (0)

2018年11月25日 (日)

デジカメが壊れる(NO.1186)

 平成30年11月デジカメが壊れました。

 私の使っているのはソニーのコンパクトカメラでサイバーショット メガピクセルズ 16.2です。重さ115グラム、幅1.5センチでポケットに入れても入っていることが感じられないくらいの軽い小さなカメラです。旅行時やブログ用の撮影に重宝していました。

 ボタンを押すとレンズが出てくるタイプですが、動かなくなってしまったのです。電池を充電し直しましたが、動いてくれません。

 私はカメラが趣味の人が持つような高級なカメラは持っていません。もっぱらバカチョンカメラを利用してきました。

 仕方がないのでとりあえず以前使っていたソニーのサイバーショット メガピクセルズ 7.2を使うことにして電池に充電しました。このカメラも重さ165グラム、幅2センチなのでポケットに入りますが、壊れたカメラに比べるとポケットの中で存在感があります。どちらのカメラも記録はメモリースティックなのでそのまま使えるのが便利です。

 しばらく使ってみて、使いづらければ新しいものを買うつもりです。

 壊れたカメラです

Conv0002

 再使用するカメラです

Conv0001




| | | コメント (0)

2018年11月17日 (土)

3度目の大腸内視鏡検査(NO.1185)

 平成30年11月15日名戸ヶ谷あびこ病院で3度目の内視鏡検査を行いました。

 1度目は平成20年3月に新東京病院で大腸がん検査のため行いました。2度目は1昨年10月に今回と同じ大腸憩室出血の状況を見るため行いました。その時は入院中で退院直前の検査でした。今回は退院を早めてもらったため、退院後の検査となりました。そして3回の検査のうち最も面倒な検査となったのです。

 1回目の検査は食事制限は検査の前日だけで、検査当日は病院に行って2リットルの下剤を飲みました。当日は病院の看護師さんがすべて仕切ってくれました。

 2回目は入院中でしたので食事は病院がおぜん立てをしてくれました。

 ところが今回は検査の3日前から食事制限があり、当日の下剤を飲むのも自分で用意して自分でコントロールをしなければならなかったのです。病院には指定した時間に行って検査を受けるだけでした。

 3日前と2日前は食べてよいものと避けるものが指示されました。食べてよいものは素うどん、おかゆ、とうふ、バナナ、など、柔らかなものでした。避けるものは、野菜類、豆類、てんぷら、揚げ物、キュウイ、イチゴなどでした。卵や肉や魚はどちらにも入っていません。食事は簡単な味気ないものになりました。

 検査前日はグリコの大腸検査食「エニマクリン」を購入させられました。おかゆやスープやお豆腐ハンバーグなどで、夕食はコーンスープだけでした。昼食と夕食の間では間食としてビスケットと粉末ジュースがついていました。ちなみに1回目の前日の検査食はハウス食品の同じようなものでした。飲める物も決まっており多めに水分をとるよう言われました。当然アルコールは禁止でした。

 前日の夜から配られた下剤を2回飲むようになっており、9回トイレに通いました。当日は絶食、8時から10時まで2リットルの下剤を飲みました。下剤の入ったポリ袋に自分で水を入れ、時間を決めて飲むのです。10回トイレに通いました。

 前2回は看護師さんがトイレの中を見てOKを出してくれましたが、今回は自分で判断しました。

 検査は2時半の予定が40分遅れて始まりました。モニターに自分の大腸が映し出されました。ドクターの説明で憩室が5つあり、ついでにポリープの検査もありました。1年以内にとったほうがいいポリープが1つ見つかりました。

 事前にポリープは取らないと決めていましたので、今回は取らなかったのです。ポリープ切除には1日の入院が必要になります。

 今後の予定は決めていませんが、とりあえず4日間にわたる検査が終わってほっとしています。

 なお、翌日新東京病院で3か月に1度の定期診療があり、ドクターと話し合って、血液サラサラの薬のバイアスピリンの投与をしばらくやめて様子を見ることにしました。憩室出血のリスクを少なくするためです。3度目の再発だけは避けたいと思っています。

| | | コメント (0)

2018年11月11日 (日)

ガス展に行く(NO.1184)

 平成30年11月3,4日手賀沼公園で恒例のガス展が開かれています。これは東日本ガスが開催するガス器具販売のためのイベントです。

 今年は販売会場とイベント会場を場所を分けていました。大人たちがゆっくり買い物ができるように、また子供たちがゆっくりショーや飲食を楽しめるように会場を分けたのだと思います。

Conv0001_2

Conv0002

Conv0003

Conv0004

 妻と2人で出かけ、台所のガスコンロを購入しました。かなり使い込んでひび割れなどができていました。新しいものは性能が向上し使いやすくなっていました。届くのが楽しみです。

| | | コメント (0)

我孫子図書館が11月いっぱい閉館(NO.1183)

 平成30年11月5日から11月30日まで我孫子市アビスタにある市民図書館が閉館しています。

 アビスタの照明と空調施設の改修のためのようです。照明はLEDに替える工事を行っているとのことでした。

 私は読書のための本はほとんど図書館を利用しています。1か月近く閉館するのは痛手です。

 10冊まで借りられるので、まず4日までに10冊借りました。閉館中は図書館の中には入れませんが、予約した本は臨時窓口で借りられます。臨時窓口は10日から利用できます。

 10日に読み終えた本を2冊返して予約した本を2冊借りました。すべて池波正太郎の剣客商売です。10冊あれば11月いっぱいは楽しめそうです。

 図書館前に設けられた臨時窓口です。

Conv0001

| | | コメント (0)

2018年11月 9日 (金)

アメリカの中間選挙の結果をどうみるか(NO.1182)

 2018年11月6日アメリカの中間選挙が行われ、上院は共和党が、下院は民主党が制し、議会はねじれ状態の結果となりました。

 最終結果はまだ出ていません。アメリカの選挙の開票は原因はわかりませんがいつも結果が出るのが遅く、9日のNHK NEWS WEBでは、

     共和党  民主党

・上院   51    46   残3

・下院  201   224   残10

となっていました。

下院は改選前では

     共和党   民主党

      235    193

でしたので、惨敗と言えます。

 トランプ大統領は「上院での議席増は歴史的快挙」と言っていますが、下院での敗北については何も言っていません。敗北を認めたくないのでしょう。

 大統領のこの2年間の言動に国民の多くがノーを突きつけた結果ではないでしょうか。

 ただこれでトランプのやり方が変わるとは思えません。逆にトランプ流を強める方向に行くような気がします。読売新聞は「予算を伴う政策困難に」とありましたが、大統領令で進める政策は強行するだろうとも言われています。

 アメリカは一層分断が強くなり、世界は一層混迷するかもしれません。

| | | コメント (0)

2018年11月 4日 (日)

2018ジャパンバードフェスティバル(NO.1181)

 2018ジャパンバードフェスティバルが2018年11月3日、4日の2日間我孫子市のアビスタ、手賀沼親水広場、水の館、オオバン広場、鳥の博物館、山階鳥類研究所で開催されています。

 カメラを持って手賀沼親水広場へ向かいました。我が家からは手賀沼遊歩道を歩いて10数分のところです。いつもは自転車でアビスタから見始めるのですが、暖かい散歩日和だったのでルートを変えることにしました。

Conv0003

Conv0005

 出展されているのは例年と変わりません。

 親水広場ではグッズ展示・販売、軽食コーナー、ステージ、光学機器関係展示・販売、福祉関係展示・販売などがありました。

Conv0001

Conv0002

Conv0004

 オオバン広場では行政関係展示、NPO関係展示、海外バードウォッチング、エコツーリズム関係展示などがありました。いつもより人が多いように感じました。

Conv0006

 水の館ではまず展望台に上りました。会場が見下ろせます。折り紙教室や、講演会が行われていました。

Conv0007

Conv0008

 1階のレストラン米舞亭も満員でした。

Conv0009

 アビスタまでは遊歩道を歩くか、巡回バスに乗るか、水上船で行くかの方法があります。

 今年は初めて船で行ってみました。水鳥を眺めながらのんびりと15分の船旅(?)を楽しみました。

Conv0010

Conv0011

Conv0013

Conv0014

Conv0015

Conv0016

 手賀沼公園では鳥の凧揚げを親子がやっていました。

Conv0017

Conv0018

 アビスタでは、フォトコンテスト、写真展、バードカービング、バードペインティング、愛鳥週間のポスターなどの展示や実演が行われていました。

Conv0022

Conv0024

Conv0019

Conv0021

Conv0026

Conv0025

 カメラを持った大人や、夫婦ずれ、家族ずれなどいろいろな方が遠くからもやってきていました。

| | | コメント (0)

2018年11月 1日 (木)

近所に本格的なフレンチレストランが開店(NO.1180)

 平成30年10月に我が家の近くに本格的なフレンチテストラン「Tegarè」が開店しました。

 お店の名前はフランス語の辞書にはない言葉で、手賀沼をもじったイタリア語っぽい名前になっています。10月28日に私の病気全快祝いに、妻と長男一家と行ってきました。おいしかったです。

Conv0001

Conv0002

Conv0003

 駅から遠いこんなところにフレンチレストランができてお客が入るのだろうかと心配しましたが、結構入っていました。ディナーのメニューはコース料理は3500円からで結構な料金です。

 その3500円のコース料理をいただきましたが、味も本格的な感じでした。ランチは1000円からということです。

 この場所はいろいろなお店ができては閉店を繰り返した場所なので、Tegrèには続いてほしいと願っています。

 ふれあい道路のアビスタから手賀大橋までの約1キロの間に、はま寿司、夢庵、どん亭、ココスなどのファミレスや、牛丼チェーン、ステーキハウス、和食料理店、イタリアン、インド&ネパールカレー、中華料理店、そば屋2軒、ピザ店2軒、ラーメン屋などが立ち並んでいますが、フレンチレストランはありませんでした。Tegarèができて、これでそろった感じです。

| | | コメント (0)

« 2018年10月 | トップページ | 2018年12月 »