« 3回目の名戸ヶ谷あびこ病院入院記(NO.1218) | トップページ | 新元号は「令和」となった(NO.1220) »

2019年4月 1日 (月)

球春来る(NO.1219)

 2019年4月1日すでに今年の球春が始まっています。わくわくしています。

 プロ野球は3月31日に開幕3連戦が終わりました。

 注目は巨人がマツダスタジアムで行われた広島との3連戦に2勝1敗と勝ち越したことです。巨人は昨年度は広島に7勝17敗と大きく負け越しました。特にマツダスタジアムではわずか2勝しかできませんでした。マツダスタジアムでの3連戦を勝ち越したのは2017年の7月以来、じつに634日ぶりのことです。今年は原監督のもと、昨年のような無様なことはないと信じています。

 もう1つの注目はソフトバンクが昨年のリーグ優勝の西武に3連勝したことです。他の5試合が2勝1敗だったのに対し、ソフトバンクだけが3連勝したのです。昨年はソフトバンクがリーグ優勝の西武をかわして日本一になりましたが、今年もパリーグを制するような気がします。ちょっと早すぎる判断かもしれませんが。

 選抜高校野球は3月31日に準決勝4試合が行われ今日4月1日はお休みです。ベスト4は優勝経験のある東邦高校を除いて、明豊、習志野、明石商の各高校は初のベスト4です。今年はいわゆる伝統高校が敗れ面白い大会になりました。千葉県在住の私は習志野高校を応援していますが、特に強いこだわりはありません。いい試合を見たいと思っています。

 メジャーリグも東京で行われたマリナーズとアスレチックスのイチローの引退試合と思われる2試合を別として、一斉に開幕しました。日本人のヤンキース田中将大とドジャース前田健太両投手は初登板で勝ち星を挙げました。マリナーズ菊池雄星投手も勝ち投手の権利を持って降板しましたが、リリーフ投手が敗れおしくも初勝利を逃しました。そのうち大谷翔平選手も打者として復活する予定なので、海の向こうにも目が離せません。楽しみです。

|

« 3回目の名戸ヶ谷あびこ病院入院記(NO.1218) | トップページ | 新元号は「令和」となった(NO.1220) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 3回目の名戸ヶ谷あびこ病院入院記(NO.1218) | トップページ | 新元号は「令和」となった(NO.1220) »