« 札幌マラソンはアスリートファーストでなくIOCファースト(NO.1285) | トップページ | スカイツリーを望むレストランでミニ南六会(NO.1287) »

2019年11月 5日 (火)

35年間お世話になったホームドクターが閉院(NO.1286)

 令和元年10月30日、我孫子市若松の竹内医院が閉院しました。

Conv0002_20191105135901

 竹内医院は我孫子市若松のふれあい通りに、約50年前に内科医院として開院しました。我が家は若松に35年前に引っ越してきました。竹内医院から歩いて数分のところです。それ以来、義父母、私と妻、子どもたちと3世代にわたってホームドクターとしてお世話になりました。

 竹内先生は患者の体を丁寧に診察し、話をじっくり聞いて、適切な治療とアドバイスをしてくれる優しい先生でした。話好きで、次の患者が大勢待っているのになかなか診療が終わりません。こちらがはらはらしたくらいでした。難しそうな病気の時はすぐ適切な病院を紹介してくれました。

 私より1年先輩の昭和11年生まれ、83歳まで現役で頑張ってこられました。最後はふるさとの東京都世田谷区経堂に引っ越し、そこから週2回我孫子まで通って診療されていました。そしてついに10月末に閉院となりました。

Conv0001_20191105140001

 残念ですが仕方ありません。よくここまで頑張ってこられたと、いくら感謝しても感謝しきれない思いです。竹内先生、本当にありがとうございました。

 次に一番近いのは名戸ヶ谷病院ですが、ホームドクターとしてはやや敷居が高いので、新しくどこか探さなくてはなりません。

|

« 札幌マラソンはアスリートファーストでなくIOCファースト(NO.1285) | トップページ | スカイツリーを望むレストランでミニ南六会(NO.1287) »

コメント

竹内医院を検索していましたら
こちらの手賀沼通信ブログが掲載されていましたので
早速読ませて頂きました。

ご家族そろって竹内先生にかかられていたとのこと。
本当に良い先生でしたね。
令和元年10月に閉院されたのですね。
その後ホームドクターは見つかりましたか。
先生がいらっしゃらなくなって本当に残念です。

さて突然メールさせていただいて恐れ入ります。
私くしは我孫子市下げと在住の田島と申します。
実家は我孫子市寿で今は兄夫婦が住んでおります。
竹内先生は先生のお父様と大叔父が知り合いで
1984年ごろから両親がお世話になりそれから兄がお世話になって
おりましたが閉院で兄は他の医院を探したようです。
ところが昨年末に兄は体調を崩して今入院中です。
状態は思わしくなく入院生活も2ヶ月になろうとしています。
閉院する際に竹内先生から新しい連絡先をメモにかいて
くださったそうですが(私も見せてもらいました)
現在そのメモが行方不明でわからなくなってしまったそうです。
家族がさがしてもわからなくて..
長年診ていただいた先生に兄のことを相談させていただきたいなと
おもっているのですが連絡先がわからなくて
どうしようかと思っていましたところこのブログにぶつかりました。
誠に勝手なお願いで恐れ入ります。。
もし連絡先がおわかりでしたら教えていただけませんでしょうか。

いきなりのメール恐れ入ります。

投稿: 田島 七美 | 2021年2月16日 (火) 11時13分

急なメールで失礼いたしました。

お陰様で竹内先生の連絡先がわかりましたので
またメールさせて頂きました。

不躾なメールを送りまして
お騒がせいたしました。

恐れ入りますが個人的なコメントで(掲載されるとは考えず)
本当に失礼いたしました。
勝手ながら削除して頂きたくお願い申し上げます。
よろしくお願いいたします。

投稿: | 2021年2月16日 (火) 11時34分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 札幌マラソンはアスリートファーストでなくIOCファースト(NO.1285) | トップページ | スカイツリーを望むレストランでミニ南六会(NO.1287) »