« 2度目のスカイツリーに昇る(NO.1288) | トップページ | 佐伯泰英の小説が面白くなくなったが、畠山健二の「本所おけら長屋」が面白い(NO.1290) »

2019年11月11日 (月)

天皇陛下即位の祝賀パレード(NO.1289)

 令和元年11月10日、天皇陛下の「祝賀御列の儀」(祝賀パレード)が行われました。

 皇居から赤坂御所までの4.6キロを天皇陛下と皇后陛下が特注のオープンカーに乗って、時速10キロほどのスピードで約30分間にこやかに手を振り続けられました。沿道には約11万9000人の人々が日の丸やカメラを手に詰めかけました。車列は白バイやサイドカーも含めて46台も続きました。

Bbwyqqo1

Https___imgixproxyn8sjp_dsxmzo5200954010

 快晴で風も弱く絶好のパレード日和でした。

 当初の予定では10月22日の即位礼正殿の儀に続いてパレードが行われることになっていましたが、台風や大雨の被害が出たため、陛下のご決断により11月10日に延期されました。

 10月22日は雨のち曇りとあまり天気が良くなかったので、11月10日に延期されたのは良かったと思います。

 私も妻もテレビでしっかりと拝見しました。両陛下のご健康と令和の時代の安泰と発展を心からお祈りしたいと思います。

|

« 2度目のスカイツリーに昇る(NO.1288) | トップページ | 佐伯泰英の小説が面白くなくなったが、畠山健二の「本所おけら長屋」が面白い(NO.1290) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 2度目のスカイツリーに昇る(NO.1288) | トップページ | 佐伯泰英の小説が面白くなくなったが、畠山健二の「本所おけら長屋」が面白い(NO.1290) »