少子化がどうにも止まらない(NO.1302)
2019年12月24日、厚生労働省が2019年の人口動態統計の年間推計を発表しました。
・出生数 86万4000人(過去最少)
・死亡数 137万6000人(戦後最多)
・自然減数 51万2000人(過去最多)
・婚姻件数 21万組(戦後最少)
出生数は過去最少となり、2017年に国立社会保障・人口問題研究所が発表した将来推計より2年早く86万人台になりました。
この推計では合計特殊出生率を高位(1.65)、中位(1.44)、低位(1.25)の3通りで行なっています。2018年の合計特殊出生率は1.42でしたが今年は低下する見通しなので、2060年には中位での推計数の9284万人と低位での推計数の8763万人の間くらいになるのではないかと考えられます。今後40年で、私が中学生だった約65年前くらいの数字になるのではないでしょうか。それから先も考えるのも恐ろしいくらいのスピードで少子化が進むと思われます。
今は男女の学歴差はありません。また専業主婦もほぼなくなっています。私見ですが少子化の原因は3つあると思います。
1つ目は結婚しない男女が増えていることです。男性も女性も結婚に必ずしも夢や楽しさを見つけられなくなっています。むしろ煩わしさを感じたり、経済的なマイナスを感じる人が増えているのではないでしょうか。
2つ目は育児は女性がするものという考えが、社会にも企業にもそして男性にもあるということです。女性が働きながら育児をすることは、心身ともに大変なことです。それを認めるほど進化した社会にはなっていません。
3つ目は女性が働きながら育児を円滑に行える制度が足りないということです。出産休暇、育児休業、保育園、職場復帰等まだまだ不十分です。ヨーロッパに普及している男性の育児休業などは日本ではゼロに等しいのではないでしょうか。
もう私たち老人の出番はありませんが、今の現役世代、若者たちは自分に降りかかってくることという自覚をもって少子化問題に取り組んでほしいと願っています。
最近のコメント