« 民謡の愛友会を退会(NO.1299) | トップページ | 2019年海外10大ニュース(NO.1301) »

2019年12月21日 (土)

2019年日本10大ニュース(NO.1300)

 2019年12月21日、読売新聞の読者が選んだ「2019年日本10大ニュース」が決まりました。

1 天皇陛下が即位、「令和」に改元

2 ラグビーW杯日本大会開幕、日本8強

3 京都アニメーション放火、36人死亡

4 消費税率10%スタート

5 東日本で台風大雨被害、死者相次ぐ

6 ノーベル化学賞に吉野彰氏

7 沖縄・首里城が消失

8 ゴルフ・渋野日向子が全英女子優勝

9 マリナーズ・イチローが引退表明

10 徴用工問題で日韓関係悪化

 読売新聞が用意した11月までの66項目から10項目を選んで応募する方法です。

 今年は募集した後に発生した2項目が番外として選ばれました。

番外 中曽根元首相死去

番外 中村医師銃撃され死亡

 有効応募総数は昨年の18710通より若干少ない18368通でした。

 今年は投票の年代別構成比が出ていました。19歳以下が最も多く29%を占めていました。小中高校生から4979通が寄せられました。それに次いで多かったのは70歳以上で23%でした。

 全項目的中者は昨年と同じ65人でした。

 全体では昨年と同じ7項目的中者が最も多く26.5%でした。

 私も応募しました。8項目しか的中できませんでした。

 6,10の代わりに、

12 ローマ教皇が38年ぶりに来日

15 探査機はやぶさ2、小惑星リュウグウに着地成功

を選びました。ノーベル賞受賞を選ばなかったのは大ミスでした。

|

« 民謡の愛友会を退会(NO.1299) | トップページ | 2019年海外10大ニュース(NO.1301) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 民謡の愛友会を退会(NO.1299) | トップページ | 2019年海外10大ニュース(NO.1301) »