« 司馬遼太郎の小説の終活は「竜馬が行く」から「坂の上の雲」へ(NO.1308) | トップページ | イギリスはEU離脱で大英帝国復活がなるのだろうか(NO.1310) »

2020年2月 2日 (日)

2020年プロ野球春季キャンプ(NO.1309)

 2020年プロ野球のスプリングキャンプが始まりました。

 今年はオリンピックイヤーのため、開幕日が早まります。昨年は3月29日でしたが、今年は3月20日になります。それだけに密度の濃いキャンプになるのではないでしょうか。

 今年は3人の新監督が誕生しました。昨年は5人でしたから少し減りました。セリーグでは広島が緒方監督から佐々岡監督に、ヤクルトが小川監督から高津監督に代わりました。パリーグでは楽天が平石監督から三木監督に代わりました。

 キャンプ地は日本ハムが昨年の米アリゾナ州と沖縄から沖縄のみに変更しましたが、それ以外は昨年と変わっていません。

パリーグ

・西部(辻監督) 日南、高知

・ソフトバンク(工藤監督) 宮崎

・楽天(三木監督) 沖縄久米島、沖縄金武

・ロッテ(井口監督) 沖縄石垣島

・日本ハム(栗山監督) 沖縄名護

・オリックス(西村監督) 宮崎

セリーグ

・巨人(原監督) 宮崎、沖縄那覇

・DeNA(ラミレス監督) 沖縄宜野湾

・阪神(矢野監督) 沖縄宜野座

・広島(佐々岡監督) 日南、沖縄沖縄

・中日(与田監督) 沖縄北谷

・ヤクルト(高津監督) 沖縄浦添

 今年も外国からの助っ人、社会人、大学、高校などから新人が多く入団しました。その中で最も注目されているのが、ロッテの佐々木投手(岩手・大船渡高校)とヤクルトの奥川投手(石川・星稜高校)です。

 どのチームも目標を日本一に置いてキャンプインしています。

 また24人のオリンピック侍ジャパンにだれが選ばれるかも関心を呼ぶでしょう。開幕が楽しみです。

|

« 司馬遼太郎の小説の終活は「竜馬が行く」から「坂の上の雲」へ(NO.1308) | トップページ | イギリスはEU離脱で大英帝国復活がなるのだろうか(NO.1310) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 司馬遼太郎の小説の終活は「竜馬が行く」から「坂の上の雲」へ(NO.1308) | トップページ | イギリスはEU離脱で大英帝国復活がなるのだろうか(NO.1310) »